レクサスは2代目となる新型「NX」のフルモデルチェンジを行い日本では2021年10月7日に発売する。先行商談は2021年8月19日10時より受付スタート!今回のNXはなんと4つのパワートレーンを採用。「NX250」「NX350」「NX350h」「NX450h+」から選択することとなる。LEXUSディーラーにて話を色々と聞いた上で今回はおすすめグレードは何かを徹底分析して解説します。購入時の参考にして頂ければ幸いです。
新型 NX グレード選択について
売れ筋は「NX350h “F SPORT”」「NX350h“version L”」「NX450h “F SPORT”」「NX450h“version L”」となる予想だ。「NX350h “F SPORT”」がお得感が得られそうだ。
先代モデルのNXはNX300 2WDモデルが4,425,055円からだったのに対して新型NXは 「NX250 2WD」が 4,555,000円とさほどアップせずにスタートできているとこが素晴らしいです。
ベースグレードの装備
ベースグレードでもエクステリアでは18インチアルミホイールやLEDリアコンビネーションランプを標準採用。インテリアでは電動チルト&テレスコピックステアリングやドライバー異常時対応システム、運転席・助手席8WAYパワーシートなどを標準採用。安全装備ではLexus Safety System+を標準採用。ブラインドスポットモニター、安心降車アシストも標準装備。ベースグレードではシートヒーターやステアリングヒーターをオプション装備できません。DVD,CDプレイヤーはオプション。
注意点
9.8インチディスプレイオーディオのみ、液晶メーターが上位グレードと異なる。(オプション変更可能。)インテリアのイルミネーションは基本付かない。「“マークレビンソン”プレミアムサラウンドサウンドシステム」「緊急時操舵支援(FCTA)出会い頭の衝突回避を支援」「レーンチェンジアシスト」は装備不可。
version L の装備
エクステリアでは3眼LEDヘッドライトを採用。20インチアルミホイールを標準装備。本革シートと運転席ポジションメモリーや運転席・助手席ベンチレーションが採用される。後席にもヒートシーターが採用される。ドアパネルなど木目を採用。インテリアカラーにはヘーゼル(茶系)を選択可能。( version L のみ)電動リクライニング&格納リアシートを標準装備。ヘッドアップディスプレイ標準装備。
F SPORT の装備
エクステリアでは「 F SPORT 」専用エクステリアを採用。運動性能面ではパフォーマンスダンパー、NAVI AI-AVS(電子制御サスペンション)を採用。 ヘッドアップディスプレイ標準装備。
注意点
3眼LEDヘッドライトやAHSはオプション。電動リクライニング&格納リアシートをオプション。 「“マークレビンソン”プレミアムサラウンドサウンドシステム」装備不可。
NX250
「NX250」は2WDとAWD(4WD)モデルをラインナップ。 「 NX250 “F SPORT”」のラインナップがない!外観など「“F SPORT”」を選択したい人はこのグレードは選択できない。
グレード | エンジン | トランス ミッション |
駆動 方式 |
価格 |
---|---|---|---|---|
NX250 “version L” |
直列4気筒 2.5L 直噴エンジン 「DynamicForce Engine」 |
Direct Shift- 8AT |
2WD (FF) |
5,430,000円 |
AWD | 5,700,000円 | |||
NX250 | 2WD (FF) |
4,555,000円 | ||
AWD | 4,820,000円 |
NX350
「 NX350」はAWD(4WD)モデルを1グレードのみラインナップ。 こちらはハイオク仕様となる。
グレード | ハイブリッドシステム | 駆動 方式 |
価格 |
---|---|---|---|
NX350 “F SPORT” |
2.4L直噴ターボエンジン | AWD | 5,990,000円 |
NX350h
「NX350h」は2WDとAWD(4WD)モデルをラインナップ。 全グレードラインナップの人気グレードだ!このモデルは全てのオプションを装備可能。Advanced Park リモート機能付きは全グレード選択可能。ハリアーと同様のエンジン+モーターを採用しているが、こちらはハイオク仕様となる。
グレード | ハイブリッドシステム | 駆動 方式 |
価格 |
---|---|---|---|
NX350h “version L” |
直列4気筒 2.5L 直噴エンジン+モーター D-4S +モーター(THSⅡ) |
2WD (FF) |
6,080,000円 |
AWD | 6,350,000円 | ||
NX350h “F SPORT” |
2WD (FF) |
6,080,000円 | |
AWD | 6,350,000円 | ||
NX350h | 2WD (FF) |
5,200,000円 | |
AWD | 5,470,000円 |
新型 NX350h エクステリア





新型 NX350h インテリア









NX450h
「NX450h+」はAWD(4WD)モデルのみのラインナップ。「NX450h+“F SPORT”」の方が値段が高いが「NX450h+“version L”」ではオプションの3眼LEDヘッドライトと後席シートヒーターなどが標準となっており最上位グレードではあるが色々なオプションが標準化されているため高い。
グレード | ハイブリッドシステム | 駆動 方式 |
価格 |
---|---|---|---|
NX450h+ “version L” |
直列4気筒 2.5L 直噴エンジンD-4S +モーター(THSⅡ) |
AWD | 7,140,000円 |
NX450h+ “F SPORT” |
AWD | 7,380,000円 |
注意点
「パノラマルーフ」装備不可。 Advanced Park リモート機能付きは 「NX450h+“version L”」 のみ選択可能。 「NX350h “F SPORT” 」では選択できるのに 「NX450h+“F SPORT”」のに選択できないのは不思議である。 RAV4PHVと同様のエンジン+モーターを採用しているが、こちらはハイオク仕様となる。急速充電非対応。家中に電気を供給するDC外部給電システムは非対応。
新型NX450h+“F SPORT” エクステリア









新型NX450h+“F SPORT” インテリア










おすすめグレードは?
「NX350h “F SPORT”」「 NX350h “version L”」2WDモデルが1番人気となるだろう。ハイブリッドグレードとオプション選択の自由度では間違えなくこの二つがダントツの人気となる。 「NX250 “version L”」2WDが更に人気となるだろう。唯一のガソリン仕様でエクステリアデザインや装備もほぼ文句なしとうことで人気が出るだろう。