トヨタは新型「ライズ」のハイブリッドモデル「e-SMART HYBRID」を2021年11月1日に発売する。実際どのような仕様になっているのが現時点でわかっていることをまとめてみた。
新型 ライズ ハイブリッド について
「ライズ」にハイブリッドが搭載されると半年以上前から噂されていた、さらにダイハツから「 e-SMART HYBRID 」も1年ほど前に特許庁に申請が出ておりどのモデルに搭載されるかと噂されていた。
e-SMART HYBRID
「 e-SMART HYBRID」はダイハツが製造する初のハイブリッドシステムである。新開発「1.2L 直3気筒 エンジン+モーター」を採用。マイルドハイブリッドではなくストロングハイブリッド仕様であり、モーターのみの駆動が可能となる。スムーズな加速が可能である。このエンジンにはロングストロークを採用し⾼効率な速燃焼を実現する「⾼タンブルストレートポート」により最⼤40%という⾼い熱効率を実現。日産の「e-Pedal」やトヨタ「アクア」に採用された「ワンペダル」と同様にアクセルのみで発進、減速をかける、走行モード「スマートペダル」を設定。通常モデルとは違いボディの随所に遮音材や制振材の最適配置、ロードノイズと風切り音を低減。
新型ライズ スペック について
エンジンは従来通りの「1.0L 直3気筒ターボエンジン」に加え新たに 「1.2L 直3気筒エンジン」と 新開発の「1.2L 直3気筒 エンジン+モーター」を搭載。
スペック | 新型ライズ ハイブリッド |
新型ライズ | |
---|---|---|---|
全長 | 3,995mm | ||
全幅 | 1,695mm | ||
全高 | 1,620mm | ||
ホイールベース | 2,525mm | ||
エンジン | 1.2L 直列3気筒 エンジン +モーター |
1.2L 直列3気筒 エンジン |
1.0L 直3気筒 ターボエンジン |
最高出力 | -kW(-ps)/ -rpm |
-kW(-ps)/ -rpm |
72kW(98ps)/ 6,000rpm |
最大トルク | -Nm(-kgfm)/ -rpm |
-Nm(-kgfm)/ -rpm |
140Nm(14.3㎏m)/ 2,400-4,000rpm |
モーター 最高出力 |
59kW(80ps) | – | – |
モーター 最大 トルク |
141Nm(14.4kgm) | – | – |
トランス ミッション |
電気式 無段階変速機 |
D-CVT | D-CVT |
駆動方式 | 2WD | 2WD/4WD | 2WD/4WD |
最小回転半径 | 4.9~5.0m | ||
タイヤサイズ | 195/60R17 | ||
WLCTモード燃費 | 28.0km/L | –km/L(2WD) –km/L(4WD) |
18.6km/L(2WD) 17.4km/L(4WD) |
JC08モード燃費 | – | –km/L(2WD) –km/L(4WD) |
23.4km/L(2WD) 21.2km/L(4WD) |
価格 | 約2,150,000円~ 約2,580,000円 |
–円 | 1,679,000円~ 2,282,200円 |


新型 ライズ ハイブリッド ライバル車種について
コンパクトSUVはライバルが非常に多く、トヨタ「C-HR ハイブリッド」日産「キックス e-POWER」ホンダ「ヴェゼル e:HEV」と多くのモデルでハイブリッドモデルがある。そして魅力的な車種ばかりである。ライズが他車種と大きく違いう点はボディサイズである。ライズは唯一の5ナンバーサイズのSUVである。小さいSUVで更に燃費を求める人にはおすすめな1台となるだろう。
サイズ | ライズ | C-HR | ヴェゼル | キックス |
---|---|---|---|---|
全長 | 3,995mm | 4,385mm | 4,340mm | 4,290mm |
全幅 | 1,695mm | 1,795mm | 1,790mm | 1,760mm |
全高 | 1,620mm | 1,550mm | 1,590mm | 1,610mm |
ホイール ベース | 2,525mm | 2,640mm | 2,610mm | 2,620mm |




ライズについては次へ