日本車– category –
フルモデルチェンジやマイナーチェンジするモデルの最新情報記事をまとめています。
-
【2023年】トヨタ自動車 グループ全体1123万3039台 単体1030万7395台 どちらも過去最大の販売台数へ
トヨタ自動車は、2023年年間(2023年1月〜12月)のグループ全体(トヨタ(レクサス含む)・ダイハツ・日野)の販売、生産、輸出実績を2024年1月30日に発表した。 2023年... -
豊田自動織機 自動車用ディーゼル 認証不正の影響で国内4工場6ライン 稼働を2024年2月1日まで停止 「アルヴェル」「ランクル70」も生産停止
豊田自動織機は、エンジンの排ガス試験不正により自動車用のエンジンで新たに3機種で不正が発覚したと2024年1月29日発表した。対象となる全10車種のうち国内向けに販売... -
トヨタ「GRクラウン」が2025年に発売されると噂がある
トヨタの「TOYOTA GAZOO Racing」は新型「クラウンクロスオーバー」をベースにした「GRクラウン」を2025年に発売するのではないかと言われている。 トヨタ「GRクラウン... -
豊田自動織機は新たに試験不正で トヨタ自動車 全10車種「ランドクルーザー」「ハイエース」「ハイラックス」などの出荷を一時停止
豊田自動織機は、2023年3月17日に発覚したエンジンの排ガス試験不正を巡り、自動車用のエンジンで新たに3機種で不正が発覚したと2024年1月29日発表した。この該当するエ... -
レクサス 新型「UX」フルモデルチェンジ プレミアム コンパクトSUV 予想CG 2026年発売
レクサスはコンパクトクロスオーバーSUV「UX」のフルモデルチェンジを行い2026年頃発売する。先代モデルあ2018年12月から販売しており8年でのフルモデルチェンジとなる... -
レクサス 新型「RX」プラグインハイブリット・ハイブリッド・ガソリンどれを選ぶ?
レクサスは「RX」のフルモデルチェンジを行い2022年11月18日に発売した。エンジンは「ガソリン車」「ハイブリッド車」「プラグインハイブリッド車」から選ぶことになる... -
レクサス 新型「NX」 プラグインハイブリット・ハイブリッド・ガソリンどれを選ぶ?
レクサスは「NX」の一部改良を行い2023年3月2日に発売した。エンジンは「ガソリン車」「ハイブリッド車」「プラグインハイブリッド」から選ぶことになる。「NX450h+」... -
ホンダ 新型「ZR-V」は「ハイブリッド」か「ガソリン」どちらを選ぶ?
ホンダは「ZR-V」を昨年の2023年4月21日(金)に発売開始しました。エンジンは2つあり「ガソリン車」「ハイブリッド車」から選ぶことになります。「ZR-V」の燃費性能の、... -
ホンダとGMの合同会社 共同開発の新燃料電池システムを生産開始 2024年新型FCEVに搭載
本田技研工業(ホンダ)とゼネラルモーターズ(GM)は合弁会社であるFuel Cell System Manufacturing, LLC(FCSM)は、HondaとGMが共同開発した燃料電池システムの生産... -
トヨタ 進化型GRヤリス 100台数限定 特別仕様車「WRCドライバー監修」モデルを設定
トヨタは新型「GRヤリス」マイナーチェンジを行い、進化型とした改良モデルを2024年3月21日の発売する。トヨタ(TGR)2024年1月25日、2024年FIA世界ラリー選手権(WRC)... -
光岡自動車 新型 Buddy(バディ)20台限定 特別仕様車「Buddy MJ style」2024年1月26日受注開始
光岡自動車は、ミツオカ初のSUV「Buddy(バディ)」の特別仕様車「Buddy MJ style(バディ エムジェイスタイル)」を20台限定で2024年1月26日から受注開始する。販売台... -
マツダ 2024年は「MAZDA6」「CX-8」を終了させ「CX-80」をラインナップさせる未来について考える
マツダは、3列シートクロスオーバーSUV「CX-8」を2023年12月下旬に生産終了した。更にフラッグシップモデル「MAZDA6」(セダン・ワゴン)国内向けモデルの生産を2024年4... -
三菱 新型「トライトン」2024年2月15日発売前に タフでかっこいいカスタムモデル 「トライトン SNOW SHREDDER CONCEPT」公開
三菱自動車は2024年1月12日~1月14日に幕張メッセ開催される「東京オートサロン2024」にて2024年2月15日に日本発売を予定している「トライトン SNOW SHREDDER CONCEPT」... -
米国 ホンダ「シビック」マイナーチェンジ ハイブリッドモデル追加 2025年モデル 2024年1月18日発表
米国ホンダは新型「シビック」マイナーチェンジ 2025年モデルを2024年8月頃に発売する。 米国 ホンダ「シビック」マイナーチェンジ について 米国モデルの「シビック」... -
国土交通省「プロボックス」「タウンエース」「グランマックス」「ファミリアバン」「ボンゴ」5車種 適合を確認して出荷停止解除 2024年1月19日発表
国土交通省は、立会試験などの結果、トヨタ「プロボックス」マツダ「ファミリアバン」ダイハツ「グランマックスカーゴ(バン)」トヨタ「タウンエース(バン)」 /マツ... -
え?新型じゃなく中古 日産「キューブ」 カスタマイズ 「CUBE Retro Renovation」20台限定で販売
日産自動車は、販売会社の奈良日産自動車と共同で、内外装部品のリフレッシュやカスタマイズを施した認定中古車「CUBE Retro Renovation(キューブ レトロ リノベーショ... -
マツダ 「MAZDA6」 生産終了 後継車種はなし! 市場はどうなる?!
マツダは、フラッグシップモデル「MAZDA6」(セダン・ワゴン)国内向けモデルの販売を終了すると2024年1月19日に発表した。国内向けモデルの生産終了時期は、2024年4月... -
マツダ「RX」復活が期待できる?!2024年2月1日「ロータリーエンジン」開発グループ立ち上げへ
マツダは2024年1月12日~1月14日に幕張メッセ開催される「東京オートサロン2024」にてロータリーエンジン開発グループを2024年2月1日に立ち上げると発表した。実は既に... -
トヨタ 新型「ヤリス」一部改良 2024年1月17日発売へ
トヨタは新型「ヤリス」の一部改良を行い2024年1月17日発売する。価格1,501,000円~2,694,000円(税込)とした。今回のマイナーチェンジでは新世代コネクテッドナビを採... -
北米 マツダ EV充電 テスラ(NACS)規格を2025年から採用へ
北米 マツダは、テスラと、2025年からバッテリEV(BEV)に北米充電規格(NACS)を採用することで合意したと2024年1月17日発表した。今回の合意により、マツダのユーザー... -
国土交通省 ダイハツ 不正問題で「グランマックス」「タウンエース」「ボンゴ」の型式指定取消し 新たな14件の不正行為が確認された
ダイハツ工業は、認証不正問題において国土交通省による立入検査を受け、国内で販売するダイハツ「グランマックス」トヨタ「タウンエース」マツダ「ボンゴ」の3車種(ト... -
「SPACIA PAPA BOKU KITCHEN」スズキ 新型「スペーシアギア」か!?新旧比較してみた
スズキは2024年1月12日~1月14日に幕張メッセ開催される「東京オートサロン2024」にて「SPACIA PAPA BOKU KITCHEN(スペーシアパパボクキッチン)」を出展した。筆者は... -
トヨタ 新型「GRヤリス」マイナーチェンジ 大幅改良 2024年3月21日発売
トヨタは新型「GRヤリス」マイナーチェンジを行い、進化型とした改良モデルを2024年3月21日の発売する。進化型の「GRヤリス」は2024年1月12日~1月14日に幕張メッセ開催... -
トヨタ 新型「ヤリス」マイナーチェンジ 一部改良 は何が変わったのか? 新旧比較 ポイントまとめ
トヨタは新型「ヤリス」の一部改良を行い2024年1月17日発売する。一体何が変わるのか、新型と旧型と比較して違いをまとめてみました。最新装備を搭載する今回はトヨタと...