トヨタ 新型 カローラ / カローラツーリング マイナーチェンジ 大幅改良 2022年10月3日発売

カローラツーリング

トヨタはセダンモデルの「カローラ」ステーションワゴン「カローラツーリング」の大幅改良(マイナーチェンジ)を行い2022年10月3日発売する。現時点では既にオーダーストップしておりマイナーチェンジモデルは8月下旬からオーダー再開となりそうだ。「カローラ」は2019年9月から販売をスタートしており丸3年でのマイナーチェンジとなる。

目次

新型 カローラ / カローラツーリング マイナーチェンジ について

エクステリアデザインを変更。

メーターディスプレイを上級グレードは7インチから12.3インチTFTディスプレイを採用する。

ディスプレイオーディオは大型化。「7インチディスプレイオーディオ」を廃止。8インチディスプレイオーディオ」と「10.5インチディスプレイオーディオプラス」。

ナビゲーションシステムを変更。新型「ノア・ヴォクシー」などに採用されている「コネクティッドナビ」を採用。

先進機能を付与し機能を向上させた最新の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を搭載

エンジンラインナップを変更。 1.5L 直噴 ダイナミックフォースエンジン M15A型)(改良型直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」モーター

エクステリアのデザインを変更(フロントバンパー、ヘッドライト類)、ボディーカラーに新色を追加する。インテリアではメーターディスプレイは上級グレード「WxB」で7インチから12.3インチTFTディスプレイを採用する。ディスプレイオーディオは新型「ノア・ヴォクシー」などに採用されている「コネクティッドナビ」対応モデルに変更(個人的には残念です。)「7インチディスプレイオーディオ」を廃止。「8インチディスプレイオーディオ」と「10.5インチディスプレイオーディオプラス」、「ディスプレイオーディオレス仕様」を設定した。「CD/DVD」デッキを廃止。

ガソリンエンジンは「直列4気筒DOHC 1.2L 直噴ターボ」「1.8L 直列4気筒 DOHCエンジン」を廃止。新世代「直列3気筒 1.5L 直噴 ダイナミックフォースエンジン M15A型」発進用ギヤ付きの「Direct Shift-CVT」を組み合わせる。更にハイブリッドモデルには第5世代ハイブリッドシステム、改良型直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」にモーターを組み合わせたリダクション機構付きシリーズパラレルハイブリッドを採用。(古いエンジンを採用していたので流石トヨタと言った感じだ。)

先進機能を付与し機能を向上させた最新の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を搭載し「低速時加速抑制機能」「交差点右折時の対向直進車、歩行者検知」「緊急時操舵回避支援機能」を追加。「ドライバー異常時対応システム」を採用「レーダークルーズコントロール」にカーブ速度抑制機能を追加。

あわせて読みたい
トヨタ 新型 カローラ / カローラツーリング 一部改良 2021年7月2日発売 トヨタはセダンモデルの「カローラ」ステーションワゴン「カローラツーリング」の一部改良を行い2021年7月2日発売する。 【新型 カローラ / カローラツーリング 2021年 ...
あわせて読みたい
トヨタ 新型 カローラツーリング 魅力的な点 おすすめポイント まとめ トヨタは新型「カローラツーリング」を新たにラインナップし日本にて2019年9月17日発売開始。初の改良を2020年10月1日に、最近では一部改良を行い2021年7月2日発売。毎...
あわせて読みたい
トヨタ 新型 カローラツーリング 残念だと思ってしまう点をまとめ トヨタは日本の道路環境などに合わせて最適化した日本専用仕様の新型「カローラツーリング」2019年9月17日発売。初の改良を2020年10月1日に、最近では一部改良を行い202...
あわせて読みたい
トヨタ 新型カローラツーリング ハイブリッド か ガソリンどちらを選ぶ? 「G-X」「S」「W×B」おすすめ... トヨタは新型「カローラツーリング」を新たにラインナップし日本にて2019年9月17日発売開始。初の改良を2020年10月1日に、最近では一部改良を行い2021年7月2日発売。毎...
あわせて読みたい
トヨタ カローラシリーズ 日本自動車販売台数で1位! なぜ売れるのか考える トヨタは現在、4車種となるセダンモデル「カローラ」ステーションワゴン「カローラツーリング」ハッチバック「カローラスポーツ」そして2021年9月14日にSUV「カローラク...

直列3気筒 1.5L 直噴 ダイナミックフォースエンジン

ガソリン車は新世代「直列3気筒 1.5L 直噴 ダイナミックフォースエンジン M15A型」を採用。発進用ギヤ付きの「Direct Shift-CVT」と組み合わせる。新型エンジンは、高速燃焼技術、可変制御システムの採用のほか、排気・冷却・機械作動時などの様々なエネルギーロスを少なくして熱効率を向上させるとともに高出力を実現。

直列3気筒 1.5L直噴エンジン
「Dynamic Force Engine」
スペックカローラ
カローラツーリング
エンジン直列3気筒 1.5L直噴エンジン
「Dynamic Force Engine」
最高出力88kW(120ps)/6,600rpm
最大トルク145Nm(14.8kgfm)/4,800-5,200rpm
トランスミッションDirect Shift-CVT
WLTCモード燃費17.8km/L~19.1km/L(2WD)

第5世代ハイブリッドシステム 直列4気筒DOHC 1.8L エンジン+モーター

第5世代ハイブリッドシステム、改良型直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」にモーターを組み合わせたリダクション機構付きシリーズパラレルハイブリッドを採用。旧型と比べ、フロントモーター リアモーター が大幅に強化されており、フロントのモーターは、最高出力 53kW(72ps) →70kW(95PS)、最大トルク 163Nm(16.6kgm) →185Nm(18.9kgfm)、リアモーターが最高出力 5.3kW(7.2ps) →30kW(41PS)、最大トルク 55Nm(5.6kgm) →84Nm(8.6kgfm)、システム出力90kW(122ps)→103kW(140ps)となる。

直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」
スペック新型
カローラ
カローラツーリング
ハイブリッド
エンジン直4 DOHC 1.8L+
モーター
(リダクション機構付き
シリーズパラレル
ハイブリッド)
最高出力72kW(98ps)/
5,200rpm
最大トルク142Nm(14.5kgm)/
3,600rpm
フロントモーター
最大出力
70kW(95PS)
フロントモーター
最大トルク
185Nm(18.9kgfm)
リアモーター
最大出力
30kW(41PS)
リアモーター
最大トルク
84Nm(8.6kgfm)
システム出力103kW(140ps)
駆動方式2WD
E-Four(4WD)
トランスミッション電気式
無段階変速機
WLTCモード燃費27.3km/L~29.5km/L(2WD)
24.9km/L~27.8km/L(4WD)

新型 カローラ / カローラツーリング 2022年 マイナーチェンジ 価格について

カローラツーリング 価格

モデル エンジン トランス
ミッション
駆動方式 価格(10%)
HYBRID WxB 直列4気筒DOHC 1.8L
+モーター(THSⅡ)
電気式
無段変速機
2WD 2,850,000円
HYBRID G 2,650,000円
HYBRID X 2,460,500円
HYBRID WxB 4WD 3,048,000円
HYBRID G 2,848,000円
HYBRID X 2,658,000円
WxB 直列3気筒
1.5L直噴エンジン
「Dynamic
Force Engine」
CVT 2WD 2,500,000円
G 2,300,000円
X 2,070,000円

カローラ 価格

モデル エンジン トランス
ミッション
駆動方式 価格(10%)
HYBRID WxB 直列4気筒DOHC 1.8L
+モーター(THSⅡ)
電気式
無段変速機
2WD 2,800,000円
HYBRID G 2,570,000円
HYBRID X 2,380,000円
HYBRID WxB 4WD 2,998,000円
HYBRID G 2,768,000円
HYBRID X 2,578,000円
WxB 直列3気筒
1.5L直噴エンジン
「Dynamic
Force Engine」
CVT 2WD 2,450,000円
G 2,220,000円
X 1,990,000円

今回の大幅改良について

今回の改良の内容はトヨタの凄さを感じさせる変更点ばかりだ。特に評価されるのが、エンジンラインナップの変更である。筆者も「カローラツーリング」を乗った経験と評価の中でもエンジンラインナップには触れてきているが、「直列4気筒DOHC 1.2L 直噴ターボ」「1.8L 直列4気筒 DOHCエンジン」は一つ世代の古いエンジンを採用しており、もちろん仕様上申し分ないができれば最新のエンジンを採用してほしいという要望をきちんと叶えてくれている。「直列3気筒 1.5L 直噴エンジン (Dynamic Force Engine)」であれば確かに最新のエンジンを搭載し、スペックも申し分ない、更にWLTCモード燃費向上は間違いない。一つ残念な点は「カローラスポーツ」のみに採用された「直列4気筒 2.0L直噴エンジン(Dynamic Force Engine)」を「カローラ」「カローラツーリング」に採用されなかったことだろう。確かにスポーツ要素として選択する人の多い「カローラスポーツ」に採用するのが適正かもしれないが、カローラツーリングなどは荷室が広く多く物を乗せて利用する人もいる車種だけに2.0L NAがあるとより選択肢として幅広くなる。もちろん、トヨタとしてはハイブリッド車という更なる選択肢があるが、コロナによる納期の問題などを考えると国内においてはガソリン車の需要はまだまだあると考えるとあっていい選択肢だと筆者は考える。最後に、今後発売されるトヨタ車はナビゲーションシステムを変更していく流れとなっているが「コネクティッドナビ」の完成度が現時点ではイマイチなのでどうにかバージョンアップをしてよりいいナビへと変化してほしいとユーザー目線で思います。購入する人はその辺りの情報も入れた上で購入を検討して下さい。

新型カローラ / カローラツーリング について

オーリスからグローバルネーム「カローラ」に統一されたことで名前が再編成され「カローラ」「カローラツーリング」が日本仕様として変更を行い「カローラ フィルダー」「カローラ アクシオ」が置き換わる。「カローラフィルダー」は「カローラ スポーツ」ベースのワゴンとなり旧型に比べサイズを大型化する。

新型カローラツーリング ボディサイズ (日本モデル)

新型カローラツーリングは新型カローラスポーツに比べ全長+120mm、拡大させ後部座席の広さは同クラス最高だという。そして最大の特徴となる荷物室の容量は通常時で392Lとなる。後席リクライニング時は802Lとなる。全長と共にホイールベースを伸ばすことで新型カローラスポーツに比べ2列目と荷物室を広くすることができている。

サイズカローラツーリングカローラスポーツ比較
全長4,495mm+120mm
全幅1,745mm-45mm
全高1,460mm0mm
ホイールベース2,640mm0mm

新型カローラツーリング エクステリア

エクステリアは新型カローラ スポーツと同様のデザインとなり新型プリウスと非常に似た顔つきのデザインフルLEDヘッドライト、J字形状に光る1眼でハイビームとロービームを使い分けるBi-Beam LEDヘッドライト+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ&LEDデイライトもしくは3灯式LEDヘッドライト+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプを採用、LEDフォグランプと新デザインのフロントグリル、リアオールLEDランプクラスターを採用。

新型カローラツーリング インテリア

インテリは室内灯をLED、電動パーキングブレーキを採用。メーターには7インチTFTマルチインフォメーションディスプレイを中央に配置した。CarPlayやAndroidAutoに対応の「ディスプレイオーディオ」を標準装備。DCM車載通信機を標準装備、コネクティッドサービスを基本利用料5年間無料(6年目以降は3,300円/年[税抜]または、300円/月[税抜])

2列目を倒せば自転車や家具なども運ぶことが可能である。室内寸法:荷室幅:1464mm シート未収納時長さ889m シート収納時長さ1652mm。

新型 カローラ / カローラツーリング TNGA 新技術を採用

今回は、ヴィッツ系BプラットフォームからCセグメントとなり旧型サイズから一回り大きくなる2015年12月9日に発売が開始された新型プリウスに技術ををベースに開発が進んでいる。プリウスのステーションワゴンと言ってもいいかもしれない。TNGA(Toyota New Global Architecture)(GA-Cプラットフォーム)と呼ばれる新開発のプラットフォームを採用することによって、旧型モデルよりも広い室内空間を得る。旧型に比べ全高が若干さがり、更に低重心化をはかることができる。ボディサイズも旧型よりも若干大きくなり更に広い室内空間となり内装周りも旧型よりも豪華な仕様となりそうだ。

TNGA(Toyota New Global Architecture)

4代目新型プリウスのものを移植した改良型直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」にモーターを組み合わせたリダクション機構付THS IIを採用する。ハイブリッドシステムは小型化されたTHSⅡを採用し、バッテリーの位置など大幅に変更となる。エンジンの熱効率やトランスミッションの伝達効率を向上させることで、パワートレーンシステム全体(エンジン・トランスミッション)で燃費は約25%、動力性能は約15%以上向上。最大熱効率40%を実現した改良型直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」を搭載 システム全体で約20%の低損失化を達成した。ベースモデルでJC08モード燃費32.6km/Lから40.8km/LへUPしJC08モード燃費で8.2km/L向上した。

新型カローラスポーツも同様に、4代目プリウスのハイブリッドシステムを移植されたが、重量や空気抵抗などの関係もありJC08モード燃費は34.2km/Lとなる。新型「カローラツーリング」もほぼ同様の燃費となることは間違えなさそうだ。 旧型「カローラフィルダー」のハイブリッドモデルはJC08モード燃費:34.4km/Lなので燃費のみを比較するならほぼ変化はないだろう。しかし、システム最高出力73kW(100PS)から90kW(122ps)にアップし更にTNGAアーキテクチャーによる走行性能の向上により全く違った車へと生まれ変わるだろう。次世代Toyota Safety Senseを全車標準搭載する。

新型カローラツーリング 先進の安全装備について

レーザーレーダーとカメラを用いて優れた認識性能・信頼性を確保するとともに、衝突回避支援型PCS、LDA、AHBをパッケージ化。高速域まで対応する衝突回避支援/被害軽減性能を確保している。上記の通り、トヨタセーフティセンスPのプリクラッシュブレーキでは、歩行者との相対速度が約30km/h以内の場合に衝突回避を支援し、車両の場合だと10km/h~最高速の幅広い速度域で作動する。

Toyota Safety Sense Pについては改良が施され、細かな調整がされより安全技術が向上する(夜間の歩行者も検知可能、先行車発進告知機能)。従来までの「Toyota Safety Sense P/C」の名称を「Toyota Safety Sense」に統一した衝突回避支援パッケージとする。インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)を標準装備。 「セーフティ・サポートカーS(ワイド)」(サポカーS〈ワイド〉対象車対象車となる。リヤクロストラフィックアラート(RCTA)後退時の死角を検知し、注意を喚起。を採用。

衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS)レーザーレーダーとカメラを用いて前方の障害物を検知し、衝突の危険がある場合、まずドライバーにブザーとディスプレイ表示で警報を出すことでブレーキを踏むように促す。ドライバーが衝突の危険に気づいてブレーキを踏んだ場合、強力なブレーキアシストが作動。また、仮にブレーキを踏まなかった場合でも、例えば、停止車両に対し自車の速度が30km/hの場合は、自動ブレーキにより約30km/hの減速を行い、衝突回避を支援。自動ブレーキは約10~80km/hの幅広い速度域で作動し、実際に発生している追突事故の80%以上に対応。歩行者に対しては夜間でも同じく約10km/h~80km/hの範囲でPCSの自動ブレーキが作動するようになった。

レーンディパーチャーアラート(LDA)(ステアリング制御機能付)カメラによって走行車線の白線や黄線を認識し、車線逸脱の可能性を検知した場合にはブザーとディスプレイ表示でドライバーに警報を出すことで、車線逸脱による衝突事故の回避を支援。車線逸脱を回避しやすいようにドライバーのステアリング操作をサポートします。

オートマチックハイビーム(AHB)カメラによって対向車のヘッドランプ、または先行車のテールランプを検知し、ハイビームとロービームを自動で切り替えることで、他の車両のドライバーの眩惑を低減するとともに、夜間の前方視界確保を支援。

レーダークルーズコントロール (全車速追従機能付)先行車との車間距離の検知にミリ波レーダーを使用し、設定車速内で先行車の車速に合わせて速度を調節することで一定の車間距離を保ちながら追従走行できるレーダークルーズコントロールを採用。前方車両の車線変更をミリ波レーダーとカメラで検知し、よりスムーズな加減速制御を実現。 トヨタはモビリティ社会の究極の願いである「交通事故死傷者ゼロ」を目指し、「統合安全コンセプト」に基づいた各種の安全装備・システムを研究・開発し、「より安全な車両・技術開発」に邁進するとともに、「交通環境整備への参画」「人に対する交通安全啓発活動」を通じ、交通安全への幅広い取り組みを強化している。

次世代Toyota Safety SenseとToyota Safety Sense C違いについて

旧型モデルは「Toyota Safety Sense C」を採用しているが新型から「次世代Toyota Safety Sense」を採用することで大幅に機能追加と安全性の向上を果たすことになる。

システム次世代
Toyota Safety
Sense
Toyota Safety
Sense  C
方式単眼カメラ+
ミリ波レーダー
単眼カメラ+
レーザーレーダー
オートマチック
ハイビーム
衝突回避支援型
プリクラッシュ
セーフティ

昼・夜間歩行者
自転車
レーントレーシング
アシスト
×
レーン
ディパーチャー
アラート

ステアリング制御
白線/黄線 検出
道路端 検出
ふらつき警報

白線/黄線 検出
ロードサインアシスト×
レーダークルーズ
コントロール
×
先行車発進告知
改良型直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」

新型カローラツーリング 日本モデルのガソリンエンジンについて

日本モデルのガソリンエンジンにはカローラ スポーツと同様にダウンサイジング化し直噴化した「8NR-FTS型」1.2Lターボモデル 85kW (116PS)/5,200-5,600rpm、185N・m (18.9kgm)/1,500-4,000rpmと「2ZR-FAE型」1.8L 直列4気筒DOHC 103kW (140PS)/6,200rpm、172N・m (17.5kgm)/4,000rpmがラインナップされる。

新型カローラツーリング ボディカラー

単色

スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉※

セレスタイトグレーメタリック

スカーレットメタリック〈3U4〉

ダークブルーマイカメタリック

アティチュードブラックマイカ〈218〉

スーパーホワイトⅡ〈040〉

ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉

シルバーメタリック〈1F7〉

シアンメタリック〈8W9〉

※WxB 専用カラー

ツートンカラー

×ブラック

新型 カローラ / カローラツーリング 2020年 一部改良について

トヨタは「カローラ」「カローラツーリング」の一部改良を行い2020年10月1日に発売。カローラのハイブリッド全車に、アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/コンセント2個/非常時給電システム付)をオプション設定。「充電用USB端子」を1個から3個へ増設(HYBRID S、HYBRID G-Xで) 。ボディカラーにツートンカラー(ブラックマイカ×ホワイトパールクリスタルシャイン、ブラックマイカ×ダークブルーマイカメタリック)を追加ラインナップ。カローラ、カローラ ツーリングのS、HYBRID Sに、切削光輝+ミディアムグレーメタリック塗装の17インチアルミホイール設定。

ブラックマイカ×ホワイトパールクリスタルシャイン
ブラックマイカ×ダークブルーマイカメタリック

新型カローラツーリング 2020年 一部改良 価格グレード

カローラツーリング 価格

モデル エンジン トランス
ミッション
駆動方式 価格(10%)
HYBRID WxB 直列4気筒DOHC 1.8L
+モーター(THSⅡ)
電気式
無段変速機
2WD 2,799,500円
HYBRID S 2,651,000円
HYBRID G“X” 2,480,500円
HYBRID WxB 4WD 2,997,500円
HYBRID S 2,849,000円
HYBRID G“X” 2,678,500円
S 1.8L 直列4気筒
DOHCエンジン
CVT 2WD 2,216,500円
G“X” 2,013,000円
W×B 1.2L 直列4気筒
DOHC 直噴
ターボエンジン
6iMT/CVT 2WD 2,365,000円
W×B 2,473,900円

カローラツーリング 特別仕様車 価格

モデル エンジン トランスミッション 駆動方式 価格(10%)
特別仕様車
G-X“PLUS”
1.8 L 直列4気筒
DOHC
「2ZR-FAE」型
Super CVT-i 2WD 2,061,400円
特別仕様車
HYBRID G-X“PLUS
1.8 L 直列4気筒
DOHC
エンジン
「2ZR-FXE」型
+モーター(THS II)
電気式
無段階変速機
2WD 2,528,900円
4WD
(E-Four)
2,726,900円

カローラ 価格

モデル エンジン トランス
ミッション
駆動方式 価格(10%)
HYBRID WxB 直列4気筒DOHC 1.8L
+モーター(THSⅡ)
電気式
無段変速機
2WD 2,750,000円
HYBRID S 2,574,000円
HYBRID G“X” 2,403,500円
HYBRID WxB 4WD 2,948,000円
HYBRID S 2,772,000円
HYBRID G“X” 2,601,500円
S 1.8L 直列4気筒
DOHCエンジン
CVT 2WD 2,139,500円
G“X” 1,936,000円
W×B 2,315,500円
W×B 1.2L 直列4気筒
DOHC 直噴
ターボエンジン
6iMT/CVT 2,424,400円

カローラ 特別仕様車 価格

モデル エンジン トランスミッション 駆動方式 価格(10%)
特別仕様車
G-X“PLUS”
1.8 L 直列4気筒
DOHC
「2ZR-FAE」型
Super CVT-i 2WD 1,984,400円
特別仕様車
HYBRID G-X“PLUS
1.8 L 直列4気筒
DOHC
エンジン
「2ZR-FXE」型
+モーター(THS II)
電気式
無段階変速機
2WD 2,451,900円
4WD
(E-Four)
2,649,900円

新型 カローラツーリング 特別仕様車“ACTIVE RIDE”

トヨタは新型「カローラ ツーリング」に、特別仕様車 「“ACTIVE RIDE”」を500台限定で2021年4月2日に受注販売を開始、2021年4月19日に発売する。エクステリアには「専用17インチアルミホイール+215/45R17タイヤ」と「ルーフレール(ダークグレーメタリック塗装)」「ロッカーモール(2トーン/専用ロゴ)」を採用。専用ボディカラー特別色のブラックマイカ×アーバンカーキのツートーン、アーバンカーキを含む全4色を採用。インテリアは「立体的に見えるオプティトロン3眼メーター+7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ」「スポーティシート(合成皮革+レザテック)」「9インチディスプレイオーディオ」を標準装備。「ブラインドスポットモニター」「シートヒーター(運転席・助手席)」「ステアリングヒーター」「ナノイー」も標準装備となっている。

M20A-FKS型

通常モデルの「1.8L 直列4気筒 エンジン 」ではなく北米や新型「RAV4」で採用されているM20A-FKS型 「2.0L  直列4気筒 直噴エンジン搭載 D-4S(Dynamic Force Engine)」を採用した貴重な限定車となる。

新型 カローラツーリング 特別仕様車「“ACTIVE RIDE”」 ボディカラーについて

ブラックマイカ〈209〉×アーバンカーキ〈6X3〉[2VN]特別設定 メーカーオプション

アーバンカーキ〈6X3〉特別設定

ブラックマイカ〈209〉

ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉メーカーオプション

新型 カローラツーリング 特別仕様車「“ACTIVE RIDE”」 スペック

スペック新型 カローラツーリング
“ACTIVE RIDE”
全長4,650mm
全幅1,790mm
全高1,460mm
ホイールベース2,700mm
エンジン2.0L 直列4気筒エンジン
最高出力125kW(170PS)/
6,600rpm
最大トルク202Nm(20.6kgfm)/
4,800rpm
トランス
ミッション
Direct Shift-CVT
駆動方式2WD
WLCTモード燃費16.6km/L
乗車定員5名
価格(10%)2,660,000円
あわせて読みたい
トヨタ 新型 カローラツーリング 2.0L 搭載 特別仕様車“ACTIVE RIDE” 2021年4月19日発売 トヨタは新型「カローラ ツーリング」に、特別仕様車 「“ACTIVE RIDE”」を500台限定で2021年4月2日に受注販売を開始、2021年4月19日に発売する。 【新型 カローラツーリ...
あわせて読みたい
トヨタ 新型 カローラ「TREK」欧州にて 2019年10月発売 トヨタは新型「カローラ ツーリング スポーツ」(セダン)に新たに「カローラ TREK」を追加し欧州にて2019年10月発売を開始する。2019年3月7日から開催されるジュネーブ...

トヨタ 新型 カローラ「TREK」欧州にて 2019年10月発売

あわせて読みたい
トヨタ 新型 カローラツーリング 特別仕様車「2000Limited」500台限定 2020年6月1日発売 トヨタは新型「カローラツーリング」の特別仕様車「“2000 Limited”」を500台限定で2020年5月13日発表 6月1日発売する。価格262万円。更に新型「カローラ」「カローラツ...

トヨタ 新型 カローラツーリング 特別仕様車 “2000 Limited” 500台限定 2020年6月1日発売

新型 カローラ / カローラツーリング 2021年 一部改良について

セダンモデルの「カローラ」ステーションワゴン「カローラツーリング」の一部改良を行い2021年7月2日発売する。「オートライト」標準化、「事故自動緊急通報装置」を全グレードで採用。「アシストグリップ」を全グレードに採用。「スマートエントリー&スタートシステム」標準装備。プリクラッシュセーフティに低速時の事故予防をサポートする「低速時加速抑制機能」を搭載。バックガイドモニターを標準装備。ペダルの踏み間違いによる急加速を抑制するプラスサポートを採用。リモートスタート(アプリ)をT-Connectサービスに設定。「ナノイーX」を助手席側エアコン吹き出し口に設置した(W×Bグレード、Sグレードにオプション)。W×Bグレードの設定色にセンシュアルレッドマイカを追加。

プラスサポート

プラスサポート用スマートキー専用キーでドアを解錠するだけで、「プラスサポート(急アクセル時加速抑制)」を始動。障害物の有無にかかわらず、アクセルの踏みすぎや踏み間違いを検知するとクルマの加速を抑制し、警報ブザーとディスプレイ表示でドライバーに注意を喚起する機能。

新型 カローラ / カローラツーリング 2021年 一部改良 価格について

カローラツーリング 価格

モデル エンジン トランス
ミッション
駆動方式 価格(10%)
HYBRID WxB 直列4気筒DOHC 1.8L
+モーター(THSⅡ)
電気式
無段変速機
2WD 2,799,500円
HYBRID S 2,651,000円
HYBRID G“X” 2,480,500円
HYBRID WxB 4WD 2,997,500円
HYBRID S 2,849,000円
HYBRID G“X” 2,678,500円
S 1.8L 直列4気筒
DOHCエンジン
CVT 2WD 2,216,500円
G“X” 2,013,000円
W×B 1.2L 直列4気筒
DOHC 直噴
ターボエンジン
6iMT/CVT 2WD 2,365,000円
W×B 2,473,900円

カローラ 価格

モデル エンジン トランス
ミッション
駆動方式 価格(10%)
HYBRID WxB 直列4気筒DOHC 1.8L
+モーター(THSⅡ)
電気式
無段変速機
2WD 2,750,000円
HYBRID S 2,574,000円
HYBRID G“X” 2,403,500円
HYBRID WxB 4WD 2,948,000円
HYBRID S 2,772,000円
HYBRID G“X” 2,601,500円
S 1.8L 直列4気筒
DOHCエンジン
CVT 2WD 2,139,500円
G“X” 1,936,000円
W×B 2,315,500円
W×B 1.2L 直列4気筒
DOHC 直噴
ターボエンジン
6iMT/CVT 2,424,400円

今後新しい情報が入り次第お伝え致します。

あわせて読みたい
トヨタ 新型 カローラ ツーリング (ワゴン)日本仕様 2019年9月17日発売 トヨタは「カローラフィルダー」のフルモデルチェンジを行い新型「カローラツーリング」として日本では2019年9月17日発売する。2019年春に米国や欧州で販売を開始し、20...

トヨタ 新型 カローラ ツーリング (ワゴン)日本仕様 2019年9月17日発売

あわせて読みたい
トヨタ 新型 カローラ ツーリング 用 モデリスタ カスタムアイテム 2019年9月17日に発売 トヨタグループのモデリスタは新型「カローラツーリング」の発売に伴い、各、エアロをはじめとするカスタムアイテムを2019年9月17日から販売を全国のトヨタ「カローラ店...

トヨタ 新型 カローラ ツーリング 用 モデリスタ カスタムアイテム 2019年9月17日に発売

あわせて読みたい
トヨタ 新型 カローラスポーツ 一部改良 2019年9月17日発売 トヨタは新型「カローラスポーツ」の一部改良を行い2019年9月17日に発売する。 【新型カローラスポーツ 一部改良について】 今回の一部改良ではツートンカラーを3色ライ...

トヨタ 新型 カローラスポーツ 一部改良 2019年9月17日発売

あわせて読みたい
トヨタ 新型カローラツーリング VS 新型プリウス 徹底比較 トヨタは新型「カローラツーリング」を2019年9月17日に発売した。今回比較するのは2018年12月17日にマイナーチェンジした新型「プリウス」を比較してみた。 【新型カロ...

トヨタ 新型カローラツーリング VS 新型プリウス 徹底比較

トヨタニュースリリース

https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/25340019.html

https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/34899023.html

カローラツーリング 特別仕様車

https://toyota.jp/corollatouring/grade/special2/

カローラツーリング

https://toyota.jp/corollatouring/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (168) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (23) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1147) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (287) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (191) セダン (360) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (472) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (279) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (224) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (342) 高級車 (278)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次