2019から2020 人気 ミニバン おすすめ 買って損しない車はどれだ?

serena

日本では人気の高いミニバン。各社多くの車種が継続して販売しており根強い人気がある。そこで2019年から2020年に販売されるミニバンで、買っても損しないだろうと思う車を2018年の年間販売台数を元にスペックをまとめてみた。

目次

ミニバンの定義とは?

ミニバンは、規格や技術的な定義は存在しない。全長に対する室内長と室内高は比較的大きい車種を示す。一般に乗車定員は6名以上である。トールワゴン・ハイトワゴンと呼ばれることが多い。

1位 日産 セレナ

ミニバンの2018年での年間販売台数1位は日産セレナである。年間99,865台と国内販売台数では4位となる素晴らしい実績を起こしている。新型セレナ / セレナe-POWERのマイナーチェンジを行い2019年8月1日に発売し更に進化を遂げている。

serena
セレナe-POWER

新型セレナについて

マイナーチェンジにより、エクステリアのデザインを変更。グレード「ハイウェイスター」には大型Vモーショングリル「ダブルVモーショングリル」を採用。プロパイロットを搭載し高速道路での単一のレーンを自律的に走行することが出来る。更に全方位運転支援システム 「360°セーフティアシスト」 標準搭載。「セーフティ・サポートカーS(通称:サポカーS)」の「ワイド」に該当した。

ガソリンモデルにはマイルドハイブリッドを組み合わせたモデルと、通常のハイブリッドとは違う、「エンジンで発電した電力をバッテリーに一旦蓄え、その電力でモーターを駆動して走行する方式」であるため乗り味に多少の違いがある。「e-POWER」モデルを搭載。

新型セレナ スペックについて

スペック 新型 セレナ 新型 セレナ
ハイウェイスター
全長 4,685mm 4,770mm
全幅 1,690mm 1,740mm
全高 1,875mm
ホイールベース 2,860mm
エンジン 直列4気筒 DOHC 2.0L 
直噴エンジン+モーター
最高出力 110kW(150PS)/
6,000rpm
最大トルク 200Nm(20.4kgm)/
4,400rpm
モーター
最高出力
1.9kW(2.6PS)
モーター
最大トルク
48Nm(4.9kgm)
トランス
ミッション
エクストロニックCVT
(無段変速機)
駆動方式 2WD/4WD
乗車定員 8名
JC08モード 16.6〜17.2km/L (2WD)
15.0〜15.8km/L (4WD)
16.6km/L (2WD)
15.0〜15.8km/L (4WD)

新型セレナe-POWER スペックについて

スペック新型セレナ e-POWER
全長4,770mm
全幅1,740mm
全高1,865mm
ホイールベース2,860mm
エンジン1.2L 直3DOHC +
モーター 型式:EM57
モーター最高出力100kW(136ps)
モーター最大トルク320Nm(32.6kgm)/
0-3283rpm
最高出力62Kw(84ps)/
6000rpm
最大トルク103Nm(10.5kgm)/
3200-5200rpm
駆動方式2WD
乗車定員7名
JC08モード航続距離26.2km/L

日産 新型 セレナ e-POWER マイナーチェンジ デザイン変更 2019年8月1日発売

あわせて読みたい
日産 新型 セレナ e-POWER マイナーチェンジ デザイン変更 2019年8月1日発売 日産は新型「セレナ」「セレナe-POWER」のマイナーチェンジを行い2019年8月1日に発売する。エクステリアデザインを変更。全方位運転支援システム「360°セーフティアシス...

日産 新型 セレナ e-POWER マイナーチェンジ で何が変わったか?

あわせて読みたい
日産 新型 セレナ e-POWER マイナーチェンジ で何が変わったか? 日産は新型「セレナ」「セレナe-POWER」のマイナーチェンジを行い2019年8月1日に発売した。マイナーチェンジにより何が変わったのか比較してみた。 【新型 セレナ マイ...

日産 オーテック 新型 セレナ / セレナ e-POWER マイナーチェンジ 2019年10月発売

あわせて読みたい
日産 オーテック 新型 セレナ / セレナ e-POWER マイナーチェンジ 2019年11月15日発売 日産は新型セレナ / セレナe-POWERのマイナーチェンジを行い2019年8月1日に発売。マイナーチェンジに合わせAUTECHブランドの「セレナAUTECH」「セレナAUTECH e-POWER」...

2位 トヨタ シエンタ

ミニバンの2018年での年間販売台数2位は新型シエンタである。年間94,048台と国内販売台数では5位となる素晴らしい実績を起こしている。

SIENTA
シエンタ ハイブリッド

新型シエンタについて

マイナーチェンジしたシエンタはエクステリアの、フロント、リア、アルミのデザイン意匠変更が行われ最新のデザインを採用する。ツートンカラーが新たに新設、2列シート5人乗り仕様を追加設定。Toyota Safety Sense 全車に標準装備する。これによりインテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)オプション装着車は「セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉」(サポカーS〈ワイド〉対象車対象車となる。

新型 シエンタ スペックについて

スペック 新型 シエンタ 新型 シエンタ 
ハイブリッド
全長 4,260mm
全幅 1,695mm
全高 1,675mm(2WD)
1,695mm(4WD)
ホイールベース 2,750mm
エンジン 直4DOHC 
2NR-FKE
直4DOHC 
1NR-FKE
直4DOHC 
1NZ-FXE+
モーター
排気量 1,496㏄
最高出力 80kW (109PS)/
6,000rpm
76kW (103PS)/
6,000rpm
54kW (74PS)/
4,800rpm
最大トルク 11.3kgm/
3600~4,400rpm
11.3kgm/
3600~4,400rpm
11.3kgm/
3600~4,400rpm
モーター
最高出力
45kW (61PS)
システム出力 73kW (100PS)
 駆動方式 2WD 4WD 2WD
JC08モード燃費 20.2km/L 15.4km/L 28.8km/L
価格 1,776,600円~
2,172,960円
1,958,040円~
2,314,440円
2,187,000円~
2,532,600円

トヨタ 新型 シエンタ ハイブリッド マイナーチェンジ Toyota Safety Sense 標準搭載 2018年9月11発売

あわせて読みたい
トヨタ 新型 シエンタ ハイブリッド マイナーチェンジ Toyota Safety Sense 標準搭載 2018年9月11発売 トヨタは新型シエンタのマイナーチェンジを行い2018年9月11日に発売を開始した。全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店とモデリスタ店を通じて発売...

3位 トヨタ ヴォクシー 

ミニバンの2018年での年間販売台数3位は新型ヴォクシーである。年間90,759台と国内販売台数では6位となる素晴らしい実績を起こしている。個人的にはヴォクシーは販売台数は国内販売台数では実は1位だと思っている。理由としては姉妹車の存在だ。ノア 56,719台、エスクァイア 40,224台であり、合計187,702台となる。今後トヨタは姉妹車を無くし一車種に統一する計画を発表しておりそうなれば3車種の台数が1つの台数となるのでミニバンの販売台数は間違えなく1位となるだろう。

voxy
ヴォクシー ハイブリッド ZS

新型ヴォクシーについて

旧型「ノア 」「ヴォクシー」は2014年1月20日フルモデルチェンジ。「エスクァイア」は2014年10月29日発売した。

「ヴォクシー」は全国のネッツ店、「ノア」は全国のトヨタカローラ店、「エスクァイア」は全国のトヨペット店と販売店により取り扱いが違う。5ナンバークラスの箱型ミニバンでありそれぞれのコンセプトやデザインに違いがあるが基本的な仕様は共通である。Toyota Safety Sense 装備。本格ハイブリッドシステム(リダクション機構付のTHS II)の搭載により、このクラスでは圧倒的な低燃費(JC08モード走行燃費23.8km/L)と航続距離を実現。ガソリン車でもクラストップレベルの変速比幅を実現した新開発Super CVT-iやアイドリングストップ機能などの採用で、このクラスの低燃費(アイドリングストップ機能付2WD車:JC08モード走行燃費16.0km/L)を達成している。

トヨタは新型ヴォクシーのマイナーチェンジを2019年1月7日に行い発売する。現在人気の特別仕様車 煌シリーズに「ZS “煌″(キラメキ) Ⅱ」を追加。新型エスクァイア 特別仕様車 Gi“Premium Package・Black-Tailored”、新型ノアもマイナーチェンジを行い特別仕様車「Si WxB(ダブルバイビー)Ⅱ」を同時発売。

新型 ヴォクシー ノア エスクァイア スペックについて

スペック 新型ノア ヴォクシー
全長 4,695-4,710mm
全幅 1,695-1,735mm
全高 1,825mm
ホイールベース 2,850mm
エンジン 3ZR-FAE型
2.0L 直4 DOHC
1.8L 直4気筒 DOHC+
モーター(THSⅡ)
最高出力 152ps/6,100rpm 99ps/5,200rpm
最大トルク 19.7kgm/3,800rpm 14.5kgm/4,000rpm
モーター最高出力 82ps
モーター最大トルク 22.1kgm
トランスミッション CVT CVT
駆動方式 FF/4WD FF
JC08モード燃費 14.8〜16.0km/L 23.8km/L
価格 2,496,960円~
2,886,840円
3,014,280円〜
3,380,400円
スペック 新型エスクァイア
全長 4,695mm
全幅 1,695mm
全高 1,820mm
ホイールベース 2,850mm
エンジン 3ZR-FAE型 
2.0L 直4 DOHC
1.8L 直4気筒 DOHC
+モーター(THSⅡ)
最高出力 152ps/6,100rpm 99ps/5,200rpm
最大トルク 19.7kgm/3,800rpm 14.5kgm/4,000rpm
モーター最高出力 82ps
モーター最大トルク 22.1kgm
トランスミッション CVT CVT
駆動方式 FF/4WD FF
JC08モード燃費 14.8〜16.0km/L 23.8km/L
価格 2,694,600円〜
2,980,800円
3,140,640円〜
3,358,800円

トヨタ 新型 ヴォクシー ZS 煌 (キラメキ) Ⅱ 特別仕様車 マイナーチェンジ (一部改良) モデルに追加 2019年1月7発売

あわせて読みたい
トヨタ 新型 ヴォクシー ZS 煌 (キラメキ) Ⅱ 特別仕様車 マイナーチェンジ (一部改良) モデルに追加 20... トヨタは新型ヴォクシーのマイナーチェンジを2019年1月7日に行い発売する。現在人気の特別仕様車 煌シリーズに「ZS “煌″(キラメキ) Ⅱ」を追加する。兄弟車の新型エス...

トヨタ 新型 ノア Si“W×B ”(ダブルバイビー)Ⅱ 特別仕様車 追加 2019年1月7日発売

あわせて読みたい
トヨタ 新型 ノア Si“W×B ”(ダブルバイビー)Ⅱ 特別仕様車 追加 2019年1月7日発売 トヨタは新型ノアのマイナーチェンジを2019年1月7日に行い発売する。現在人気の特別仕様車「Si WxB(ダブルバイビー) Ⅱ」を追加する。兄弟車の新型エスクァイア新型「...

トヨタ 新型 エスクァイア 特別仕様車 Gi“Premium Package・Black-Tailored” マイナーチェンジ 2019年1月7日発売

あわせて読みたい
トヨタ 新型 エスクァイア 特別仕様車 Gi“Premium Package・Black-Tailored” マイナーチェンジ 2019年1... トヨタは新型エスクァイアのマイナーチェンジを2019年1月7日に行い発売する。兄弟車の新型ヴォクシーもマイナーチェンジを行い特別仕様車 煌シリーズ「ZS “煌″(キラメ...

4位 ホンダ フリード

ミニバンの2018年での年間販売台数4位は新型シエンタである。年間84,121台と国内販売台数では11位となる素晴らしい実績を起こしている。

FREED

新型 フリードについて

ホンダはフリード(3列シート車)とフリード+(2列シート車)のフルモデルチェンジを2016年9月16日に発売を開始した。マイナーチェンジを行い2019年10月18日に発売する。

フリードは跳ね上げ式を採用。シエンタは床下格納式を採用。フリードの場合には独立したキャプテンシートを2列目に採用しており後部座席への移動や乗り降りで使い勝手がいい。

エクステリアのデザインを変更。インラインタイプのLEDヘッドライトの形状を変更フロントグリルと一体化したデザインに変更。JC08モード燃費で差が出た。フリードとしてもここはなんとか食らいついて同様の28.8〜29km/L前後の燃費性能に引き上げる考えだろう。運転支援システムである「Honda SENSING(ホンダ センシング)」も全モデル標準装備。

ホンダ 新型 フリード /フリード+ マイナーチェンジ 2019年10月18日発売

あわせて読みたい
ホンダ 新型 フリード マイナーチェンジ 「クロスター」追加 2019年10月18日発売 ホンダは新型「フリード 」「フリード+(2列シート車) 」マイナーチェンジを行い2019年10月18日に発売した。新たにクロスオーバースタイル「CROSSTAR(クロスター)」を...

トヨタ 新型シエンタ VS ホンダ 新型フリード 徹底比較

あわせて読みたい
トヨタ 新型シエンタ VS ホンダ 新型フリード 徹底比較 トヨタはシエンタのマイナーチェンジを行い2018年9月11日に発売を開始した。ホンダはフリードのマイナーチェンジを行い2019年10月18日発売。ライバル車種となる両車はマ...

新型 フリードスペックについて

スペック 新型フリード/フリード+ 
ハイブリッド
新型フリード/
フリード+
全長 4,265mm
全幅 1,695mm
全高 1.710mm(2WD)
1,735mm(4WD)
ホイールベース 2,740mm
エンジン 直列4気筒1.5L i-VTEC
+モーター
1.5L直噴DOHC
i-VTEC
エンジン
最高出力 110ps/
6,000rpm
131ps/
6,600rpm
最大トルク 13.7kgm/
5,000rpm
15.8kgm/
4,600rpm
モーター
最大出力
29.5ps/
1,313~2,000rpm
モーター
最大トルク
16.3kgm/
0~1,313rpm
システム
最大出力
132ps/
6,600rpm
駆動方式 2WD(FF)/4WD
乗車定員 6〜7名
トランス
ミッション
電気式
無段階変速機
CVT
JC08モード
燃費
28.8km/L 17.6〜19.0km/L
価格 225.6万円〜 188万円〜

5位 トヨタ アルファード

ミニバンの2018年での年間販売台数5位は新型アルファードである。年間58,806台と国内販売台数では15位となる素晴らしい実績を起こしている。個人的にはアルファードは販売台数は国内販売台数では実は2位だと思っている。理由としては姉妹車の存在だ。ヴェルファイア43,130台であり、合計101,936台となる。今後トヨタは姉妹車を無くし一車種に統一する計画を発表しておりそうなれば2車種の台数が1つの台数となるのでミニバンの販売台数は間違えなく2位となるだろう。

toyota_alphard
アルファード

新型 アルファードについて

旧型モデルは3代目で2015年1月26日に姉妹車のヴェルファイアと共に約6年半ぶりのフルモデルチェンジを行う。マイナーチェンジを行い2017年12月25日に発表、2018年1月8日発売開始した。

開発テーマは「大空間高級サルーン」で、「ミニバン」としてではなく一つの「高級車」として磨き上げ、開発された。外観はフロントデザインにロアグリルが一体となったメッキ加飾の大型フロントグリルを採用し、リアデザインはリアコンビネーションランプとライセンスガーニッシュを組み合わせて立体的なU字型の構成としてワイド感とアンダーボディの力強さを強調するデザインとなった。第2世代となる次世代 Toyota Safety Sense Pを標準装備。(トヨタ車初)DCM(Data Communication Module)標準装備。LEDシーケンシャルターンランプ(流れるウインカー)、を装備。

新型 アルファード ヴェルファイア スペック について

スペック 新型アルファード/ヴェルファイア
全長 4,945mm(4,950mm)
全幅 1,850mm
全高 1,930mm 1,950mm
ホイールベース 3,000mm
排気量 2.5L 3.5L 2.5L+ハイブリッド
エンジン形式 直4DOHC 直4 DOHC (D4-S) 直4DOHC+モーター
最大出力 182ps/
6,000rpm
221kW(301ps)/
6,600rpm
197ps
最大トルク 24.0kgm 361Nm(36.8kgm)/
4,600〜4,700rpm
21.0kgm
ミッション CVT 8AT 電気式CVT
JC08モード燃費 12.8km/L 10.6〜10.8km/L 18.4〜19.4km/L
価格 335万4,480円~
417万円
390万5,280円~
737万7,360円
436万3,200円〜
750万8,160円

( )はエアロバージョン

トヨタ 新型 アルファード /ヴェルファイア マイナーチェンジ 第2世代の次世代 Toyota Safety Sense P 全車標準搭載 2018年1月8日発売開始

あわせて読みたい
トヨタ 新型 アルファード /ヴェルファイア マイナーチェンジ 第2世代の次世代 Toyota Safety Sense P ... トヨタは新型「アルファード 」「ヴェルファイア」のマイナーチェンジを行い2017年12月25日に発表、2018年1月8日発売開始した。 ガソリンモデル 価格335万4480円~737万...

トヨタ 新型 アルファード / ヴェルファイア 一部改良 インテリジェントクリアランスソナー 全車に標準装備2018年10月25日発売

あわせて読みたい
トヨタ 新型 アルファード / ヴェルファイア 一部改良 クリアランスソナー標準装備 2018年10月25日発売 トヨタは新型アルファード /ヴェルファイアのマイナーチェンジ (一部改良)を行い2018年10月25日に発表発売開始した。価格:337万6080円~750万2760円。現在、アルファ...

6位 ホンダ ステップワゴン

ミニバンの2018年での年間販売台数6位は新型ステップワゴンである。年間56,872台と国内販売台数では16位となる。

STEPWGN SPADA
STEPWGN SPADA

新型 ステップワゴンについて

旧型ステップワゴンのモデルチェンジを行い2015年4月24日に発売。マイナーチェンジを行い、2017年9月29日発売する。バックドアには「わくわくゲート」を新しいテールゲートを採用する。縦開きと横開きが可能であるユニークな作りとなっている。安全技術にはHonda SENSING(ホンダ センシング)を搭載。

新開発の1.5L直4直噴DOHC i-VTECターボを搭載したモデル。2.4Lエンジン並みのトルクによる力強くスムーズな加速と、優れた燃費性能、高い静粛性を実現公表されているスペックは150ps/20.7kgmとパワーもトルクも素晴らしい。JC08モード燃費17km/Lとなる。

2.0L 直4 DOHC i-VTEC +モーター(SPORT HYBRID i-MMD)のハイブリッドモデル追加でJC08モード燃費25.0km/Lの燃費向上を果たす。新燃費モード「WLTCモード」の認可を取得、WLTCモード燃費20.0km/Lとなる。

新型 ステップワゴン スペックについて

スペック 新型ステップワゴン
モデル ハイブリッドモデル NAモデル
全長 4,760mm 4,690mm
全幅 1,695mm
全高 1,840〜1,855mm
ホイールベース 2,890mm
エンジン 直4 2.0L DOHC
i-VTEC+モーター
「SPORT HYBRID i-MMD」
1.5L直4直噴DOHC
i-VTECターボ
最高出力

107kW(145ps)/
6,200rpm

110kW(150ps)/
5,500rpm

最大トルク

175Nm(17.8kgm)/
4,000rpm

203Nm(20.7kgm)/
1,600-5,000rpm

モーター
最高出力

135kW(184ps)/
5,000-6,000rpm

モーター
最大トルク

315Nm(32.1kgm)/
0-2,000rpm

トランス
ミッション
(電気式無段変速機) CVT
バッテリー リチウムイオン電池
駆動方式 2WD(FF) 2WD(FF)/4WD
JC08モード燃費 25.0km/L 15.0〜17.0km/L
WLTCモード燃費 20.0km/L
価格 330万480円~
355万9,680円
245万5,920円~
324万5,400円

ホンダ 新型 ステップワゴン ハイブリッド マイナーチェンジ 2017年9月29日発売

あわせて読みたい
ホンダ 新型 ステップワゴン ハイブリッド マイナーチェンジ 2017年9月29日発売 ホンダは新型ステップワゴンのマイナーチェンジを行い、2017年9月29日発売する。そして、ステップワゴンに待望のハイブリッドモデルを追加する。 ステップワゴン価格:24...

2018年 日本自動車販売年間ランキング 1位は日産ノートとホンダN-BOX

あわせて読みたい
2018年 日本自動車販売年間ランキング 1位は日産ノートとホンダN-BOX 自販連(日本自動車販売協会連合会)と全軽自協(全国軽自動車協会連合会)は2019年1月10日、2018年度の乗用車車名別販売台数と軽四輪車通称名別新車販売速報を発表した...

まとめ

ミニバンは現在の国内の販売台数の大きな割合を締めており、トヨタがトータル販売台数では他を圧倒している。しかし、その中でも日産セレナは非常に販売台数を伸ばしており他社も負けじとマイナーチェンジやフルモデルチェンジを行いスペックアップを行うだろう。ミニバンには新たなジャンルとして三列仕様のSUVも登場しマツダ CX-8三菱 アウトランダー日産 エクストレイルホンダ CR-Vなども存在する。購入の際には様々な用途に応じてミニバンを検討することも考えるべきである。

日本車 三列シート SUV おすすめ 買って損しない車はどれだ?

あわせて読みたい
日本車 三列シート SUV おすすめ 買って損しない車はどれだ? 最近では数多く三列シートを採用したSUVが発売されている。理由としては日本だけでなく世界的にSUVが人気となっている。更に、家族構成の変化と共に、常に6人以上乗るこ...

新車乗用車販売台数ランキング

http://www.jada.or.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (167) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (22) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1145) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (287) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (190) セダン (358) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (471) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (278) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (224) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (341) 高級車 (276)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次