2021年のトヨタはフルモデルチェンジを行う車が多数ある。各車種2021年には、TNGA(Toyota New Global Architecture)と呼ばれる新開発のプラットフォームを新型モデルにほぼ投入される、低重心化による高い空力性能とボディ剛性の向上、それによる衝突安全性能を図り、安全で快適な車作りが進む。もちろん全車両に安全支援システム 衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense」も採用される。注目の車種は「進化」を果たす、新型ヴォクシーだろう。
- トヨタ 新型 カムリ マイナーチェンジ 2021年2月1日発売
- トヨタ 新型 86 フルモデルチェンジ 2代目 2021年発売
- トヨタ 新型 ノア ヴォクシー 4代目 フルモデルチェンジ デザイン変更 TNGA採用 2021年7月発売
- トヨタ 新型 プリウスα フルモデルチェンジ 2代目 TNGA採用 2021年発売
- トヨタ 新型 カローラスポーツ GR SPORT 2021年発売
- トヨタ 新型 アクア フルモデルチェンジ 2代目 TNGA採用 2021年発売
- トヨタ 新型 カローラ クロス クロスオーバーモデル 2021年9月発売
- トヨタ 新型 ランドクルーザー 300 フルモデルチェンジ ハイブリッド 2021年8月発売
- トヨタ 新型 パッソ 4代目 フルモデルチェンジ 2021年10月発売
- トヨタ 新型プレミオ フルモデルチェンジ 2021年12月発売
- トヨタ 新型 MR2 フルモデルチェンジ
- トヨタ 新型 C-HR EV モデル
- トヨタ 新型 プリウス 5代目 フルモデルチェンジ 2021年12月発売
- トヨタ 新型 プリウス GR SPORT 2021年12月発売
- トヨタ 新型 GR Supra GT4 2021年発売
- トヨタ 新型 クラウン GR スポーツモデル追加 2021年12月頃発売
トヨタ 新型 カムリ マイナーチェンジ 2021年2月1日発売
トヨタは「カムリ」のマイナーチェンジを行い2021年2月1日に発売する。トヨタは「カムリ」のマイナーチェンジ(2021年モデル)を行い欧州にて2020年11月23日(現地時間)に発表した。2021年米国モデルは2020年7月15日(現地時間)に発表。カムリのエクステリアはフロントは再設計され、新しいフロントバンパーと上下のグリルがよりダイナミズム、より大きな威信、そしてより広い見た目のスタンスを追加。インテリアでは9インチセンターコンソールマウントインフォテインメントタッチスクリーンを標準装備。最新バージョン「Toyota Safety Sense 」を標準装備する。

トヨタ 新型 86 フルモデルチェンジ 2代目 2021年発売
トヨタは新型86のフルモデルチェンジを行い2021年に発売する。2代目となる新型86は2021年に開催予定の「東京モーターショー2021」で披露する可能性が高い。もちろん、姉妹車であるスバルの新型BRZも同時に披露、公開するだろう。現行モデルは2012年3月28日発売を開始しており、丸9年でのフルモデルチェンジとなる。

新型86 イメージCG画像

トヨタ 新型 ノア ヴォクシー 4代目 フルモデルチェンジ デザイン変更 TNGA採用 2021年7月発売
トヨタは新型 ノア ヴォクシーのフルモデルチェンジを2021年7月に行い発売を開始する。兄弟車のエスクァイアも同時にフルモデルチェンジを行い発売する。トヨタ販売店は統合を2019年から順次スタートするが、それに伴い「ノア」「ヴォクシー」「エスクァイア」を統合する。予想では日本モデルは「ヴォクシー」が残るだろう。
予想価格:250万円〜335万円
スペック | 新型ノア ヴォクシー |
---|---|
全長 | 4,695mm |
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,825mm |
ホイールベース | 2,850mm |
エンジン | 直4 DOHC 1.8L +モーター(THSⅡ) |
最高出力 | 72kW(98ps)/5,200rpm |
最大トルク | 142Nm(14.5kgm)/3,600rpm |
フロントモーター 最大出力 | 53kW(72ps) |
フロントモーター 最大トルク | 163Nm(16.6kgm) |
リアモーター 最大出力 | 5.3kW(7.2ps) |
リアモーター 最大トルク | 55Nm(5.6kgm) |
システム出力 | 90kW(122ps) |
車両総重量 | 1,540kg |
JC08モード燃費 | 30.0km/L |
価格 | 250万円〜335万円 |

トヨタ 新型 プリウスα フルモデルチェンジ 2代目 TNGA採用 2021年発売
トヨタは新型プリウスαのフルモデルチェンジを行い2021年に発売する。発売から現在約9年が経過しており、現行同様、基盤となるプリウスがフルモデルチェンジを2015年12月9日に行うこともあり、新型プリウスベースであるのは当然であるが、更に2018年12月17日に新型プリウスのマイナーチェンジを行うがこの車体をベースに2代目の新型プリウスαの開発が進んでいる。

トヨタ 新型 カローラスポーツ GR SPORT 2021年発売
トヨタはスポーツモデルとなる新型カローラスポーツに「カローラ GR SPORT」を2021年10月追加し発売を開始する予定だ。2019年3月7日から開催されるジュネーブモーターショー2019にて「カローラ GR SPORT」「カローラ TREK」世界初公開する。新型カローラ スポーツ GR スポーツはフルモデルチェンジをベースにG`sモデルの流れを引き継いだモデルだ。

カローラ GR SPORT

トヨタ 新型 アクア フルモデルチェンジ 2代目 TNGA採用 2021年発売
トヨタは新型アクアのフルモデルチェンジを行い、2021年に発表し発売する。
アクアは2011年12月26日に正式発表し発売が開始された日本の人気車種である。発売から丸8年目のタイミングでフルモデルチェンジを果たす予定だ。今回はヴィッツとアクアが統合し「ヤリス」という扱いになる可能性もある。
2019年に開催予定の東京モーターショー2019で2代目の新型アクアを発表すると思われていたが、新型「ヤリス(ヴィッツ)」が発表された。
トヨタ 新型 カローラ クロス クロスオーバーモデル 2021年9月発売
トヨタは新型カローラに新型コンパクトSUV「カローラ クロス」をラインナップし2021年9月に発売する。「カローラ クロス」を2020年7月9日にタイで世界初公開し発売を開始した。

corolla cross

トヨタ 新型 ランドクルーザー 300 フルモデルチェンジ ハイブリッド 2021年8月発売
トヨタは新型ランドクルーザーのフルモデルチェンジを行い300系として2021年8月に発売する。丸13年でのフルモデルチェンジを果たす、今回はもちろん、2015年12月9日に発売が開始された新型プリウスに採用されていTNGA(Toyota New Global Architecture)(GA-Lプラットフォーム)と呼ばれる新開発のプラットフォームを採用することによって、現行モデルよりも広い室内空間を得ることが可能。高い空力性能を実現するなど、新開発のプラットフォームを採用により「低重心化」「ボディ剛性がUP」し現行モデルから大幅な進化を果たす。

トヨタ ランドクルーザー 300 予想CG
トヨタ 新型 パッソ 4代目 フルモデルチェンジ 2021年10月発売
トヨタはパッソのフルモデルチェンジを行い2021年10月に発売する。現行3代目と同様にダイハツが開発から生産まで一貫して担当する。同日新型「ブーン」も発売される。
3代目同様に、ダイハツ ブーンのOEMとし開発や生産はダイハツである。今回はダイハツの新開発プラットフォームDNGA(Daihatsu New Global Architecture)を採用。車両構造の見直しによる車両の軽量化・トランスミッションの改良・エンジンの改良などで、従来比で40%燃費性能を改善した『e:Sテクノロジー』を採用したエンジンは圧縮比の向上やインジェクター噴霧微粒化等により燃焼効率を高め、「i-EGRシステム」を採用するなど、細部にわたる改善を行うことでメカニカルロスを極限まで低減。これにより、更なる軽量化を行い、燃費向上する。

passo

トヨタ 新型プレミオ フルモデルチェンジ 2021年12月発売
トヨタは新型「プレミオ」のフルモデルチェンジを行い2021年12月に発売する。丸14年でのフルモデルチェンジを果たす、今回はもちろん、2015年12月9日に発売が開始された新型プリウスに採用されている物をベースに開発が進んでいる。フルLEDヘッドライト、J字形状に光る1眼でハイビームとロービームを使い分けるBi-Beam LEDヘッドライト+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ&LEDデイライトもしくは3灯式LEDヘッドライト+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプを採用、LEDフォグランプと新デザインのフロントグリル、リアオールLEDランプクラスターを採用。通常モデルとスポーツモデルの2パターンのデザインを用意。インテリは室内灯をLED、電動パーキングブレーキを採用。

トヨタ 新型 MR2 フルモデルチェンジ
トヨタはMR2のフルモデルチェンジを行い2021年頃に発売する。日本の特許庁に新型クーペモデルを既に出願済みで2018年9月7日出願、2019年3月15日に登録済みである。意匠登録1628728号。
2018年10月28(日)~11月4日(日)に銀座ソニーパークで開催された「What is 2.5 LIFE?ーふたりと何かの未来な日常一」に登場したコンセプトモデル「La Coupe」これがMR2の可能性が高い。

トヨタ 新型 C-HR EV モデル
トヨタはC-HRのEV(電気自動車モデル)を2020年から2021年に発売する可能性がある。トヨタと言えば「EV」ではなく「ハイブリッド」「PHV(プラグインハイブリッド)」であるが、実は以前から電気自動車の制作は行っており、トヨタは2012年9月から、米国で電気自動車「RAV4 EV」を販売していた。しかし「RAV4 EV」の生産を2014年末までに終了してしまった。「RAV4 EV」はテスラとの共同開発で当時の「Model S」と同様の電動システムを採用していた。その後トヨタは電気自動車を販売していない。しかし、トヨタは世界的に拡大する電気自動車市場を無視する訳にはいかなくなってきている。特に、中国市場とヨーロッパ市場においては各社が次々と新型電気自動車の投入をしているからだ。

新型 C-HR ”Mode-Bruno”

トヨタ 新型 プリウス 5代目 フルモデルチェンジ 2021年12月発売
トヨタは新型プリウスのフルモデルチェンジを行い5代目を2021年12月に発売する。
予想では、ロサンゼルスモーターショー2021にて量産モデルを公開。第47回 2021年に行われる東京モーターショー2021にて日本仕様が発表されるだろう。現行モデルは2015年12月9日発売を開始しており丸6年でのフルモデルチェンジとなるだろう。

現行プリウス

トヨタ 新型 プリウス GR SPORT 2021年12月発売
トヨタ 新型 プリウス GR SPORTを追加し2021年12月発売する。ベースは2018年12月17日に発売するマイナーチェンジする新型プリウスだ。トヨタ 新型 プリウス マイナーチェンジ デザイン変更 第2世代の次世代 Toyota Safety Sense 全車標準搭載 2018年12月17日発売。

新型 プリウス

トヨタ 新型 GR Supra GT4 2021年発売
トヨタは新型「GR スープラ」のレーシングスタディモデル「GR Supra GT4 Concept」ジェネーブモーターショー2019にて世界初公開した。「GR Supra GT4」を2020年に発売することが決定した。

GR Supra GT4

スペック | GR Supra GT4 |
---|---|
全長 | 4,460mm |
全幅 | 1,855mm |
全高 | 1,250mm |
型式 | 直列6気筒ツインスクロールターボ |
排気量 | 2,997cm3 |
トランスミッション | スポーツオートマチック リヤ駆動 |
潤滑油 | Ravenol |
排気システム | Akrapovič製 |
ボデー構造 | ロールケージ付スチールボディ |
フロントスポイラー | 天然繊維コンポジット製 |
リヤウイング | 天然繊維コンポジット製 |
燃料タンク | クイックチャージャー付レース専用 |
ドライバーズシート | FIA基準レーシングシート |
トヨタ 新型 クラウン GR スポーツモデル追加 2021年12月頃発売
トヨタは新型クラウンシリーズのフルモデルチェンジを行い、2018年の6月26日に発売した。この新型クラウンシリーズベースにGRMNのGAZOOレーシングのテストドライバーがサスペンション、ボディ剛性、シート、ペダル、などをトータルチューニングしたモデル、クラウンGRを2019年6月に発売する予定だ。GRはG`sモデルの流れを引き継いだモデルだ。2017年1月20日から開幕したWRCに参戦した「Yaris WRC」がデビューし「G’s」ブランドから新しいブランド「GR」へ移行する。

スペック | 2.0L直列4気筒ターボエンジン8AR-FTS |
---|---|
最高出力 | 180kW(245ps)/5,200〜5,800rpm |
最大トルク | 350Nm(35.7kgm)/1,650〜4,400rpm |
トランスミッション | 8AT(8 Super ECT) |
JC08モード燃費 | 12.8km/L |
WLTCモード燃費 | 12.4km/L |
発売日の間違え、予想も含まれております。
トヨタ自動車