スバル アイサイトはSUBARUの「運転支援システム」をコンセプトに開発され、Ver.2 Ver.3と進化を果たし、アイサイトXへと進化を果たしている。機能の違いや搭載車種についてまとめてみた。
アイサイト Ver.2 Ver.3違いについて
Ver.2からVer.3でユニットの小型・薄型化。カメラをCCD(モノクロカメラ)からCMOS(カラーカメラ)とすることによる視認性能の向上。視野角・視程を従来比40%向上。カラーカメラ化による先行車ブレーキランプ認識機能の追加。それに伴うCPUの高速化・車両制御の精緻化。衝突回避の最大対応速度が50km/hに向上。電動パワーステアリングを協調させたアクティブレーンキープ機能と車線逸脱抑制機能の追加。AT誤発進抑制制御にバック方向が追加された。
アイサイトツーリングアシストについて
アイサイトツーリングアシストはVer.3の進化版ではあるが厳密にはバージョンを変更ではなく「後退時自動ブレーキシステム」「全車速追従機能付クルーズコントロール」「全車速車線中央維持」「先行車追従操舵」「ボイスアナウンス」を追加。アクセル、ブレーキ制御とステアリング制御を合わせたことでさまざまなシーンで運転負荷を大幅に軽減させることができる。
次世代アイサイト(アイサイトX)について
ステレオカメラが日立製からスウェーデンのヴィオニア社製の広角カメラ(従来から解像度は1.2メガピクセルから2.3メガピクセルに向上し、水平画角は2倍弱広い)、従来の後側方レーダー、後部の超音波センサーに加えて、車両前部の左右にミリ波レーダーが搭載。カメラの視野角の拡大は、カメラカバーをフロントガラスに密着させて搭載位置が前進したことが寄与。ブレーキブースター(ブレーキ力を高める装置)は電動式になり、アイサイトによる反応を向上。プロセッサにはザイリンクス社のFPGAであるZynq UltraScale+ MPSoC(マルチプロセッサシステムオンチップ)を採用。
アイサイトX
新世代アイサイトに追加可能な「高度運転支援機能」である。三菱電機と共同で開発した3D高精度地図ユニットと準天頂衛星「みちびき」を利用した高精度GPS情報を利用する。
アイサイト Ver.2 Ver.3 次世代アイサイト(アイサイトX)の違いは?
システム | アイサイト Ver.2 | アイサイト Ver.3 | 次世代 アイサイト |
---|---|---|---|
方式 | ステレオカメラ (CCD) | ステレオカメラ (CMOS) | ステレオカメラ+ ミリ波レーダー |
プリクラッシュ セーフティ | ◯(30km/h) | ◯(50km/h以下) | ◯ |
歩行者衝突回避 | ◯(30km/h) | ◯(35km/h) | ◯ |
全車速追従機能付 クルーズコントロール | ◯ (0km/h〜 約100km/h) | ◯ (0km/h〜 約120km/h) | ◯ |
先行車追従操舵 | – | – | ◯ |
車線中央維持 | – | ◯ | ◯ |
車線逸脱抑制 | – | ◯ | |
停止保持 | – | ◯ | ◯ |
車間距離 | 3段階 | 4段階 | 4段階 |
AT誤発進抑制 | ◯ | ◯ | ◯ |
AT誤後進抑制 | – | ◯ | ◯ |
後退時ブレーキ アシスト | – | – | ◯ |
自車のふらつき警報 | ◯ (50km/h以上) | ◯ | ◯ |
車線逸脱警報 | ◯ (40km/h以上) | ◯ (40km/h以上) | ◯ |
ハイビーム アシスト | – | ◯ | ◯ |
リアビークル ディテクション | – | ◯ | ◯ |
ボイス インフォメーション | – | ◯ | ◯ |
前側方プリクラッシュ ブレーキ | – | – | ◯ |
緊急時プリクラッシュ ステアリング | – | – | ◯ |
渋滞時ハンズオフ アシスト | – | – | ◯※ |
渋滞時発進アシスト | – | – | ◯※ |
アクティブレーン チェンジアシスト | – | – | ◯※ |
カーブ前の速度制御 | – | – | ◯※ |
料金所前速度制御 | – | – | ◯※ |
ドライバー異常時 対応システム | – | – | ◯※ |
※アイサイトX搭載車
アイサイト Ver.3 アイサイトツーリングアシスト 旧型搭載車種について
システム | アイサイト Ver.3 | 次世代 アイサイト | アイサイトX |
---|---|---|---|
インプレッサスポーツ | ◯ | – | – |
インプレッサG4 | ◯ | – | – |
SUBARU XV | ◯ | – | – |
レヴォーグ | – | 〇 | ◯ |
レガシィアウトバック | ◯ | ◯ | ◯ |
フォレスター | – | ◯ | – |
WRX S4 | ◯ | – | – |
レガシィ B4 | ◯ | ◯ | ◯ |
BRZ | ◯ | – | – |
WRX STI | – | – | – |
アイサイトについて
EyeSightはステレオカメラの映像を用いるシステムを採用しており、他社ではミリ波レーダを利用したシステムの場合、欠点を補うため、単眼式カメラやその他センサと組み合わされることが多く、結果としてコストの上昇を招いているが、EyeSightの場合、カメラのみで高精度、高機能を実現したことによって価格を比較的低く抑えることに成功している。欠点としては車外にセンサが露出しているシステムに比べ人間の視覚と同じく天候や周辺の明るさの影響を受けるため夜間や濃霧、豪雨、西日との正対、カメラの死角に対しては弱い。安全性能のプリクラッシュセーフティ性能としては現在他社に劣りはじめてきている。そこで新たに採用された「次世代アイサイト」ミリ波レーダーが搭載し更なる安全性を高め、「アイサイトX」を搭載することで他社に劣らない機能としてはクルーズコントロールが半自動車を可能にし、疲労軽減を可能にしており、結果的に事故を減らすことに繋がるだろう。


スバル