MENU

【2024年】かっこいい車 クロスオーバーSUV編 1度は乗りたいおすすめ ベスト10

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
2024 cool car crossover suv

2024年(令和6年)現在、新車で購入が可能なクロスオーバーSUVの車種で独断と偏見でおすすめできる「かっこいい車」を紹介する理由はないが「かっこいい」そんな車を街中で見かけることもあるでしょう。これから車の購入を検討されている人は参考にして頂ければ嬉しいです。

目次

1 ポルシェ「カイエン」

ポルシェジャパンはフラッグシップSUV「カイエン」クーペSUV「カイエンクーペ」のビックマイナーチェンジを行い日本モデルを2023年4月18日から発売を開始した。

エクステリアには最新のデザインを採用。「高解像度HDマトリクスLEDヘッドライト」「ポルシェアクティブサスペンションマネージメントシステム(PASM)」「20インチホイール」「フロント&リアパークアシスト」を採用。

インテリアの変更には、「12.7インチデジタルメーター」「12.3インチインフォテインメントシステム」助手席正面にも「10.9インチパッセンジャーディスプレイ」を装備。車内の空気から汚染物質をろ過する「エアクオリティシステム」が採用。

関連記事

▼詳しくはこちらの記事にまとめましたので参考にしてみて下さい。

日本発売開始 ポルシェ 新型 カイエン ビックマイナーチェンジ 2023年4月18日発売

2 ランボルギーニ「ウルス」

ランボルギーニは、スーパーSUV「ウルス」の後継モデルとして新型モデル「ウルス S」を2022年9月29日(現地時間)発表した。スーパー・スポーツカーの魂とSUVの実用的な機能性を一つに融合した、世界初のスーパー・スポーツ・ユーティリティー・ビークルです。Lamborghini 4.0リッター V8ツインターボエンジンを搭載したUrusは、ドライビングの楽しさと驚異的な車両性能を両立させたパフォーマンス志向のモデルです。デザイン、パフォーマンス、ドライビング・ダイナミクス、そして抑えきれないほどの感動が、本物のLamborghini DNAを体現するこの未来志向のモデルの中に脈々と流れています。

「ウルス S」は、最高出力666CV(490kW)/6000rpm、最大トルク850Nm/2300-4500rpmを発生するV型8気筒 4.0L ツインターボエンジンを搭載して、パフォーマンスは0-100km/h加速3.5秒と最高速305km/hを実現。6つのドライブモードとEGOモードを備える。ハイパフォーマンスモデル「ウルス ペルフォルマンテ(Urus Performante)とパワーが向上により同様となるが、0-100km/h加速3.3秒である。

「ウルス S」は、マットブラック塗装のステンレス鋼スキッドプレートが標準装備されている新しいフロントバンパーを含む、さまざまなデザインの調整。リアバンパーも新しいもので、マットブラックの下部セクションが付属しており、デフォルトではつや消し鋼ですが、マット、シャイニーブラック、またはブライトクロームとしてオプションで選択でる。その他のオプションには、カーボン フード、カーボン ルーフ、および標準の 21インチ リムでは四角いアーチが十分に収まらないと感じる購入者向けの 22インチおよび23インチ ホイールのアップグレードが含まれる。内部もアップグレード処理を免れていません。基本的なダッシュ構造とコントロール レイアウトは変更されていません、物事を控えめに保ちたい人向けのバイカラー Sportivo や、より大胆なコントラストカラーのオプションとステッチが見られるバイカラーの洗練されたトリムなど、複数の新しいトリムと色の選択肢があり。

ランボルギーニ 新型「ウルス S」スーパーSUV 2022年9月29日発表

3 ポルシェ「マカン」

エクステリアはさらにシャープとなり、再設計されたノーズは、マカンのワイドボディを強調し、路上でさらに人目を引く外観となった。マカンGTSのノーズセクションの中央部とその他のエレメントはブラックで仕上げられ、リアでは、特に技術的なデザインを取り入れたディフューザーが際立ちつ。フロントエンドには新しい立体構造が採用されており、同様の構造を備えたサイドブレードもオプションで用意。LEDヘッドライトのポルシェダイナミックライトシステム(PDLS)とスポーツデザインエクステリアミラーが全モデルに標準装備。

新型マカンには、新しいカラーのパパイヤメタリックとゲンチアンブルーメタリック、そしてGTSスポーツパッケージを備えたマカンGTSのパイソングリーンを含む、合計14色が用意。標準装備ホイールも大径化され、マカンは19インチ、マカンSは20インチ、マカンGTSは21インチとなりました。7種類の新しいホイールデザインも追加で用意。

インテリアは最新のデザインのセンターコンソールによって大幅に強化された。触覚スイッチの代わりにタッチパネルを採用した新しい操作コンセプトがコックピットにクリアな構造をもたらす。明確に整理されたコントロールモジュールの中央には、コンパクトになった新しいセレクターレバーが備わります。ダッシュボード上部のアナログ時計も標準装備されます。インテリアに新しいカラーのハイライトを追加するために、ゲンチアンブルー、パパイヤ、またはクレヨンのレザートリムとコントラストステッチの多数のパッケージをオプションで利用することができる。ポルシェコミュニケーションマネジメントの10.9インチ フルHDタッチディスプレイまたは音声コマンドを使用して、これらの機能とサービスを制御することができ、新しいマルチファンクションGTスポーツステアリングホイールは911から採用する。

ポルシェ 新型 マカン 改良 出力向上 日本モデル 2021年7月20日受注開始

ポルシェは、コンパクトSUVのスポーツカー「マカン」のフルモデルチェンジを行いガソリンエンジンモデル廃止、電気自動車(BEV)「マカンEV」を設定し、2024年に発売する。グレードは「Macan4」と「Macan Turbo」の 2 つのバージョンが用意。「Macan Turbo」「911 GT3」より速い。新プラットフォーム「PPE(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック)」を用いたポルシェ初のモデルである。トリプル スクリーンのナビゲーションの指示を投影できる拡張現実(AR)ヘッドアップ ディスプレイが搭載。

新型「マカン」のボディサイズは全長4,786mm、全幅2,151mmホイール、全高ホイールベースは2,893mm、先代マカンよりも全長は58mm)長く、高さは76.2mm)高く、ホイールベースは86mm長くなった。カイエン クーペと似ていて、後方に向かって急に傾斜したクーペのような傾斜したルーフラインと、EV の基礎を隠す幅広のフェンダーが特徴です。

新型マカン EV の設置面積の拡大により、室内空間も拡大。後部乗員の足元スペースがさらに広がり、すべての新しいマカンは、比較してさらに 4.4 立方フィートの収納スペースを提供。

追加の貨物スペースのうち、2.9立方フィートはボンネットの下にある。

新型「マカン」には最大3つスクリーンを多用した新しいインテリア。ステアリングホイールの後ろにある新しい「12.6インチデジタルインストルメントクラスター」と、「10.9インチのメインインフォテインメントスクリーン」の間にダッシュボードに取り付けられたトグルギアセレクターを採用。グローブボックスの上にあるオプションの3番目のスクリーンは、中央ディスプレイと同じ「10.9インチ」で、乗っている人はビデオをストリーミングしたり、TikTok などのアプリを使用したりできる。

スクリーンの表面がドライバーの覗き見を防ぐため、車が動いていても停止していても、この操作を行うことができる。道路にナビゲーション画像を投影できる新しい拡張現実ヘッドアップ ディスプレイを採用する。

メーターパネルは、クラシック、マップ、フルマップ、ピュアの4つの異なるモードを備えている。クラシックモードは従来のインストルメントクラスターに似ているが、2つのマップモードにはナビゲーション情報が表示。一方、純粋モードは、矢印を使用して「速度、交通標識、ナビゲーションなどの重要な運転情報」のみを表示する。デジタルインストルメントクラスターは、大型16.8インチ ディスプレイで、本物のガラスと反射防止特性を与える「蒸着蒸着偏光フィルター」を使用。インフォテインメントシステムの下には、2つの長方形の通気口と触覚フィードバックを備えた8.4インチのタッチスクリーンを備えたランプ状のセンターコンソールがる。温度調節設定と加熱/換気されたフロントシートに簡単にアクセス、画面には手書き認識技術があり、ユーザーはナビゲーションシステムの住所を簡単に入力できる。

助手席側には中央の10.9インチインフォテインメントディスプレイがあり、「Hey Porsche(ハイ ポルシェ)」に対応する音声制御技術とナビゲーションなどのアプリを備えいる

関連記事

4 ランドローバー 「レンジローバー」 

ランドローバーは第5世代となる新型「レンジローバー」のフルモデルチェンジを行い2022年モデルとして2021年10月26日午後3時40分(EST 現地時間 )発表した。ランドローバーは第5世代となる新型「レンジローバー」のフルモデルチェンジを行い日本モデルを2022年1月17日に発売した。ランドローバー初の電気自動車(BEV)は2024年にラインアップする予定

新型「レンジローバー」は新しいアーキテクチャー「MLA-Flex(flexible Modular Longitudinal Architecture)」を中心に構築を採用。今回のフルモデルチェンジでパワートレーンを「MHEV(マイルドハイブリッド)」「PHEV(プラグインハイブリッド)」「BEV(電気自動車)」が展開する。ボディタイプはスタンダードホイールベース(SWB)とロングホイールベース(LWB)の2種類用意。

13.7インチのデジタルゲージクラスターと13.1インチのPivo Proインフォテインメント画面があり、初めて触覚フィードバックを備えている。11.4インチのタッチスクリーンのオプションがある。その他のガジェットの見出しには、Amazon Alexa音声AI、無線更新機能、FirstEditionを含む高トリムグレードに付属するMeridianサウンドシステムを介したアクティブノイズキャンセリングが含まれる。

5 ランドローバー 「ディフェンダー」

ランドローバーは、新型「ディフェンダー」の2022年モデルの受注を2021年6月28日開始。2022年モデル限定グレード「XS EDITION」も導入。新型ディフェンダーは「5+2シート」が利用可能な「Defender110」の構成は「Explorer」「Adventure」「Country」「Urban」の4つの異なるアクセサリパックで発売。更に、170種類のアクセサリーから選択可能。「Defender 90」や多用途性と耐久性の高い商用モデルもラインナップ。

世界で最も技術的に進歩したオフロード車として開発。新しいボディ構造とまったく新しいテクノロジーと実績のあるハードウェアを組み合わせた。

Land Rover Defende

新しいD7xアーキテクチャに基づいて軽量オールアルミニウムモノコック構造「オールアルミニウムD7xプラットフォーム」を採用。従来のフレーム上のボディデザインの3倍の剛性となる。完全に独立したサスペンションを採用。

Land Rover Defende

エクステリアはスクエアホイールアーチと新しいLEDヘッドライトと垂直テールライトによって、タフさと高級感を出した。18インチの白塗装プレススチールリムから22インチのルナ合金まで、12種類のホイールデザインを選択できる。

Land Rover Defende

インテリアにはデジタルインストルメントパネル、中央のタッチスクリーンには、「次世代 Land Rover Electronic Vehicle Architecture(EVA 2.0を搭載したヘッドアップディスプレイ)」を搭載。

Land Rover Defende

フロントロウセンターシート(ジャンプシート)は「First Edition Defender 90」では標準、「Defender 110」ではオプションとなる。「Defender 110」は5、6人または5 + 2の座席。「Defender 90」は6人乗り、6座席である。

3つのインテリアカラーの組み合わせと異なるインテリア仕上げオプション。「S」および「SE」トリムにはグレインレザーと耐久性のある堅牢なテキスタイルを組み合わせ。「HSE」モデルは、ハイグレードのウィンザーレザーを提供。、ディフェンダーXは、ウィンザーレザーとスチールカットプレミアムテキスタイルアクセントを組み合わせて、耐久性を強化。

Land Rover Defende

「Defender 110」 地上高291 mm、アプローチ、ブレークオーバー、およびデパーチャーアングル(けん引アイカバーを外したオフロードの高さ)がそれぞれ  38、28、40度。最大牽引能力は3,720 kg。最大積載量900kg、最大ルーフ静荷重300kg、最大ルーフ動荷重168kg、最大渡河水深900mm。

関連記事

▼詳しくはこちらの記事にまとめましたので参考にしてみて下さい。
ランドローバー 新型 ディフェンダー 2022年モデル 日本2021年6月28日発売

6 レクサス 「GX550」

レクサスは新型クロスカントリーSUV「GX550」のフルモデルチェンジを行い2024年2月に発売する。今回の「GX550」から日本初導入も予定されており。2024年2月に日本で発売される。ベースは同時期に発売が開始されるトヨタの「ランドクルーザー250」なのでレクサスで最もオフロード志向なモデルとなるだろう。

エクステリアデザインでは、高い走行性能の提供に寄与する「機能的本質や動的性能に根差したプロポーションと独自性を追求したデザイン」を本格オフローダーとして表現。高い走破性と冒険心をくすぐる外観でありつつ、あらゆる道でドライバーが快適に運転できるデザインとしている。横から見ると、2024「GX」はほとんど 70 シリーズ トヨタ ランドクルーザーを彷彿とさせる。レクサスのスピンドルグリルはうまく組み込まれており、ノーズがボディの他の部分と比べて曲がりすぎないように直立したデザインになっている。ボンネットには、ヘッドライトに合わせて両側の最外縁が高く突き出たリバースパワーバルジとも言える形状が特徴。ライトにはレクサスファミリーのグラフィックがあしらわれており、ミラーはやはり昔ながらのクルーザーのように大きく箱型になっている。背面に移っても、シンプルなデザインが保たれている。大きなリアウィンドウの下にはフルレングスのライトバーがあり、新標準のパワーテールゲートとは独立して開くことができる。現行車よりも全長70mm、全幅95mm広く、ホイールベースは60mm延長されている。全長4,950mm、全幅1,980mm、全高1,870mm、ホイールベース2,850mm。

2024年型レクサスGXは、プレミアム、プレミアム+、ラグジュアリー、ラグジュアリー+、そしてレクサス用の新型、オーバートレイル、オーバートレイル+の6グレードで提供される。ツートンカラーの外装色と「アースカラー」の内装を強調しているように見えますが、主なポイントは18インチのホイールに33インチのオールテレインタイヤが標準装備。タイヤをボディ内に収めるために、GX オーバートレイル モデルにはオーバーフェンダーが装備され、アルミ製スキッド プレートが標準装備。オーバートレイル トリムには、電子ロック式リア ディファレンシャルも装備されており、オフロード時にアンチロール バーの接続を解除するトヨタのエレクトロニック キネティック ダイナミック サスペンション システム (E-KDSS) のおかげで、ホイール アーティキュレーションが改善されている。また、マルチテレイン セレクト (MTS)、クロール コントロール、ダウンヒル アシスト コントロール (DAC)、3D マルチテレイン モニターなどのオフロード テクノロジーも標準装備。

インテリアにおいては、オフロード走行時の全方位における視認性などの機能性に配慮しつつ、使い勝手に優れた様々な機能を備え、どのような環境の中でも、お客様へ安心感をもたらすモダンで快適な室内空間をご提供。さらにレクサスは、新設計のインテリアレイアウトと最大7人乗りの座席を備えている。

12.3インチフル液晶メーター」と中央の HVAC 通気口は、ワイヤレス「Apple Carplay」と「Android Auto」を備えた大型の「14インチインフォテインメントシステム」に対応するために、ダッシュボードのかなり低い位置に移動。エアコンとオーディオの物理的なコントロールはまだありますが、車両のオフロード機能用の専用ボタンがギアセレクターの近くにある。

2列目シートに個別のキャプテンシートを選択しない限り、車内には7人が座ることができる。3列目は動力を供給でき、60:40 分割の 2列目へのワンタッチ操作でアクセスできる。内部の他の場所には、最大12個のカップホルダー、最大6個の充電ポート、補助機器に電力を供給する120Vインバーターがある。

7 トヨタ センチュリー (SUV)

トヨタは、新型「センチュリー」を2023年11月に発売する。2023年9月6日13時30分より新車発表会を実施した。次の100年を見据えたセンチュリーとなり、今回はクロスオーバーSUV化を行い、更に通常モデルと「GRMN」の2つの異なる仕様をラインナップする。

全長やホイールベースは伸びやかで重厚感あふれるスタイルとした。プロジェクター式ヘッドランプ4灯とLEDアレイAHSを一体化したヘッドランプを採用。リヤコンビネーションランプは、奥行きのある4つのランプで、威厳に満ちた眼差しを感じさせる。職人による精緻な彫刻(象徴となるフロントセンターの「鳳凰」エンブレムは先代に引き続き採用。)が施された、塗装面を徹底的に磨き上げボディに圧倒的な光沢をもたらす「鏡面磨き」など、ものづくりを極めた“匠”の手による細部にわたる仕上げ。

12.3インチTFTディスプレイ(フル液晶デジタルメーター)を採用する。リフレッシュ機能など、後席にお乗りのお客様が心からくつろいでいただける機能を備えた、フルリクライニング可能なリヤシートを採用。卓越した技術をオーディオ開発に注入。生演奏を彷彿させる心地よいリスニング空間を実現。最大75°まで開くリヤドアと、掃き出しフロアで、優れた乗降性を実現。

関連記事

▼詳しくはこちらの記事にまとめましたので参考にしてみて下さい。

新型「センチュリー」の驚きがすごい!クロスオーバー化だけじゃなく「GRMN」はまさかのスライドドア採用

8 レクサス「RX」

レクサスは大型高級クロスオーバーSUVである新型「RX」の一部改良を行い、2024年7月に発売する。

デザインの変革。エクステリアデザインでは、新たな走りを予感させる、踏ん張り感のあるスタイルを表現。LEXUSの独自性を追求した「スピンドルボディ」という塊感のあるボディと、冷却機能を両立するフロントグリルが一体となった造形とした。

新型RXのプロトタイプのボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、全高1,695mm、ホイールベース2850mm。従来型RXに比べて、全長は変わらず、全幅を25mm拡大、全高を10mm低く、ホイールベースは60mm長くした。

インテリアデザインでは、人間中心の「Tazuna Concept」に基づいた、クルマとドライバーがより深く直感的につながり、操ることを楽しめるドライバー席と、開放的で快適な居住空間の両立を目指した。14インチのタッチディスプレイを採用し音声認識にも対応。

インテリアカラーは、品格のある空間を演出する新規開発色「ダークセピア」など、合計6色を設定。ステアリングスイッチとヘッドアップディスプレイを連携。

9 トヨタ 「ランドクルーザー300」

トヨタは新型ランドクルーザーのフルモデルチェンジを行いLC300系として2021年8月2日に発売した。丸13年でのフルモデルチェンジを果たす、今回はもちろん、2015年12月9日に発売が開始された新型プリウスに採用されてい「TNGA(Toyota New Global Architecture)」と呼ばれる新開発の「GA-Fプラットフォーム」をベースにラダーフレームを採用することによって、旧型モデルよりも広い室内空間を得ることが可能。高い空力性能を実現するなど、新開発のプラットフォームを採用により「低重心化」「ボディ剛性がUP」し旧型モデルから大幅な進化を果たす。200kgの軽量化。低重心化としてエンジンを下方に20mm車両、車両後方に70㎜移動させ、従来型V8エンジンから新開発V6ツインターボエンジンとなり短くなったことで低重心化を可能とした。重量配分を53.5:46.5とし200系のフロントヘビーな動きを改善した。

エクステリアデザインはもちろんキープコンセプトであるがより現代らしいデザインとなりより豪華なデザインとなる。3連LEDヘッドライト、DRL(デイタイムランニングライト)「シグネチャーランプ」、フロント・リヤにLEDシーケンシャルターンランプ(流れるウィンカー)を採用。ボディサイズは200系とぼぼ同じで全長4,990mm、全幅1,980mm、ホイールベース2,850mmアプローチでアプローチ角 32 度、デパーチャー アングル 24 度となる。

「パフォーマンス指向」のGR Sportエディションとしてグレード「GR SPORT」を設定。「TOYOTA」エンブレムを採用したGR SPORT専用グリルバンパーや「E-KDSS」や前後デフロックを設定する。

インテリアは新型「ハリアー」新型「クラウン」と同様に旧型に比べ現代風へと進化しメーターなどには液晶パネルを採用する。室内灯をLED、電動パーキングブレーキ (ホールド機能付き)を採用。「12.3インチワイドタッチスクリーンT-Connect SDナビゲーションシステム」「JBLプレミアムサウンドシステム(12スピーカー)」を採用。更に「カラーヘッドアップディスプレイ」を搭載。花粉、アレルギー物質、ニオイ、カビ菌、菌・ウイルス、PM2.5などを除去するパナソニックの「ナノイーX」が標準装備。スマートフォンなどをワイヤレス充電できる「おくだけ充電」を採用。トヨタ初、エンジンスタートスイッチに 「指紋認証スタートスイッチ(トヨタ初)採用。

「サイドミラー」と「Aピラー」がほぼ視界を遮り見えないことがよくあり覗き込みながら注意して走行する。新型は「サイドミラー」と「Aピラー」の間に隙間ができており視界は先代より格段によくなっている。

3.5L V型6気筒 エンジン搭載車では7人乗りを設定。

3.3L V型6気筒ディーゼルエンジン搭載車では5人乗りの設定となる。

「3Dマルチテレインモニター」を設定。

センターコンソールボックスに設置された後席の操作パネルにはエアコン吹き出し口と共に、リアシートエアコンの操作パネル、HDMIポート、シガーソケット、充電用USB端子2個など充実した装備となる。

リアシートエンターテイメントシステムを採用。フロントシートバック左右に。液晶ディスプレイを設置、前席と同じ画像を映すことや、後部座席のみの独立した映像を見ることも可能。

トヨタ「ランドクルーザー250」

トヨタはクロスカントリーSUV「ランドクルーザー プラド」のフルモデルチェンジを行い「ランドクルーザー250(ランクル250)」とし2023年8月2日正式発表。日本では、2024年4月の発売する。

TNGA(Toyota New Global Architecture)」と呼ばれる新開発の「GA-Fプラットフォーム」をベースにラダーフレームを採用し、広い室内空間を得ることが可能。高い空力性能を実現するなど、新開発のプラットフォームを採用により「低重心化」「ボディ剛性がUP」し大幅な進化を果たす。従来型比で大幅な剛性強化フレーム剛性+50%向上、車両全体の剛性としては+30%向上。路面追従性を向上させるLEXUS初採用のE-KDSS(Electronic-Kinetic Dynamic Suspension System)などを通じて一段と向上。オンロード走行性能では、各部位の高剛性化やEPSの採用。

エクステリアデザインでは、高い走行性能の提供に寄与する「機能的本質や動的性能に根差したプロポーションと独自性を追求したデザイン」を本格オフローダーとして表現。高い走破性と冒険心をくすぐる外観でありつつ、あらゆる道でドライバーが快適に運転できるデザインとしている。横から見ると、「ランドクルーザー250」はほとんど「70シリーズ」トヨタ ランドクルーザーを彷彿とさせる。ミラーはやはり昔ながらのクルーザーのように大きく箱型になっている。背面に移っても、シンプルなデザインが保たれている。大きなリアウィンドウの下にはフルレングスのライトバーがあり、新標準のパワーテールゲートとは独立して開くことができる。

ランドクルーザー"250"(プロトタイプ)のボディサイズは全長4,925mm、全幅1,980mm、全高1,870mm、ホイールベースは2,850mm。従来型プラドと比較して、全長で+100mm、全幅で+95mm、全高で+20mm、ホイールベースで+60mm、拡大した。

新型「ランドクルーザー250」デザインには、2つの顔をなんと設定、ベースモデルは3連LEDヘッドライトを採用、「1958」グレードは丸形ヘッドライトのデザインを採用している。

インテリアは旧型に比べ現代風へと進化しメーターなどには液晶パネルを採用する。インテリは室内灯をLED、電動パーキングブレーキ (ホールド機能付き)を採用。オフロード走行時の全方位における視認性などの機能性に配慮しつつ、使い勝手に優れた様々な機能を備え、どのような環境の中でも、お客様へ安心感をもたらすモダンで快適な室内空間をご提供。さらに新設計のインテリアレイアウトと最大7人乗りの座席を備えている。「12.3インチのデジタルインストルメントクラスター」と中央の HVAC 通気口は、ワイヤレス Apple Carplay と Android Auto を備えた大型の「12.3インチのインフォテインメントシステム」に対応するために、ダッシュボードのかなり低い位置に移動。エアコンとオーディオの物理的なコントロールはまだありますが、車両のオフロード機能用の専用ボタンがギアセレクターの近くにある。

関連記事

▼詳しくはこちらの記事にまとめましたので参考にしてみて下さい。
トヨタ 新型 ランドクルーザー250 プラドのフルモデルチェンジ 2023年8月2日発表 日本2024年4月発売

10 メルセデス・ベンツ「Gクラス」

Gクラスはダイムラーがメルセデス・ベンツブランドで展開しているSUVである。1979年登場。NATO正式採用という実績も持つもともと軍用車両であったゲレンデヴァーゲンを民生用にアレンジさせたものが、現在のGクラスの源流である。およそ四半世紀に及び、いくどものマイナーチェンジを受けているが、エンジンとインテリアを除く基本的部分については当初の設計を受け継いでおり発売当初から基本コンポーネントは変わっていない。

メルセデス・ベンツはGクラスの、長い歴史の中で最も大幅に改良され北米での販売となりその後日本をはじめ世界各国で販売を開始する。日本では2018年6月6日受注開始。納車は8月下旬以降を予定する。価格:1562万円~2035万円。今回の大幅改良はキープコンセプト&先進技術を多数装備する。2012年のコンセプトモデルMercedes-Benz Ener-G-Force Conceptを元にデザインされている。独立懸架の新しいフロントのサスペンションやトラックの拡大。電気機械式ステアリング、ステレオカメラを搭載した最新の安全運転支援システムの採用。アルミニウム素材の多用による約200〜400kgもの軽量化。ボディを100mmも拡幅する。新開発3.0L 直列6気筒ユニットを搭載する。インテリアは新型EクラスとSクラスのように、ドライバーの視界にバーチャル・インストゥルメントを表示する大型ディスプレイ・スクリーンとセンター・コンソール上の中央ディスプレイの形を取った代替インストルメント・パネルがオプションとして用意。2つの12.3インチディスプレイは、共有のガラスカバーの下にあるワイドスクリーンコックピットに視覚的に融合。ドライバーは、「クラシック」、「スポーツ」、「プログレッシブ」の3種類のディスプレイの中から選択が可能。ドイツのハイエンドオーディオ専門メーカー、ブルメスター社と共同開発したサウンドシステムが、自然で表情豊かな究極の音響空間を実現し、聴覚を満たします。16個のハイパフォーマンススピーカーと9チャンネルのアンプによる大出力を誇るオーディオシステム 圧倒的な出力を誇る5.1チャンネルサラウンドシステムの「Burmester®ハイエンド3Dサラウンドサウンドシステム」を設定。後部座席は、60,40、または100%に折り畳むことができ、Gクラスのシートには、運転席のメモリ機能、シートヒーターのフロントとリア、フロントの豪華なヘッドレストなど、多くの便利機能が標準装備。

12.3インチ高解像度ディスプレイを2基装備、ステアリングホイールに新型タッチコントロールを採用。エナジャイジングコンフォートコントロール搭載 (温度、マッサージ、照明、音楽などを結びつけ管理)2列目シートは6:4分割シートで足元の広さは旧型Gクラスよりも150mm拡大した。

Mercedes-Benz-G-Class
関連記事

▼詳しくはこちらの記事にまとめましたので参考にしてみて下さい。
メルセデス・ベンツ 新型 Gクラス 「G400d」を追加 日本2021年5月19日発売

まとめ

1度は乗りたい「かっこいい車」クロスオーバーSUVを紹介したがいい車はありましたか?皆さんも街で見かける機会が多く目に止まる車種が紹介できたのではないかと思います。今後も気になる車種があれば随時更新していきます。

【2024年】 速い車はこれだ! 0-100km/h加速 ランキング 国産・輸入車 世界トップ40

2024 cool car crossover suv

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

サイト運営11年目となりました。車(クルマ)に関する記事は5000本以上書いてきました。新車・中古車、各メーカー、日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。多くの新型車種の予想も当ててきています。フォローお願い致します。

目次