今回は令和5年(2023年)時点で日本国内で販売されている乗用車のうち、最も燃費の悪い乗用車を調べてランキング形式でお伝えします。燃費に無縁の車が多くランクインしている。
目次
燃費の悪い 国産自動車 ランキング
国内で販売する燃費の悪い車種は「GT-R」でWLTCモード燃費7.8km/Lでした。やはりスポーツカーと大型SUVやバン・ワンボックスカーなどが燃費が悪い。しかし、一昔前はもっと燃費の悪い車が多かったが、ここ最近は排気量が大きい車種や車両重量がある車種でも決して悪くない燃費だと思います。
順位 | 車名 | 車名 | WLTCモード燃費 |
---|---|---|---|
1 | 日産 | GT-R 2022年モデル | 7.8km/L |
2 | レクサス | LX600 | 8.0~8.1km/L |
3 | トヨタ | ランドクルーザー (ガソリン) | 7.9~8.0km/L |
4 | レクサス | LC500 Convertible | 8.0km/L |
5 | トヨタ | ランドクルーザー プラド (ガソリン) | 8.3km/L |
6 | 日産 | エルグランド | 8.4km/L~10.0km/L |
7 | 日産 | キャラバン | 8.5~11.3km/L |
8 | レクサス | RC F | 8.5km/L |
9 | トヨタ | ハイエース | 9.2km/L~12.4km/L |
10 | 日産 | フェアレディZ | 9.5km/L~10.2km/L |
更に、最近ではランドクルーザー、LX、そしてフェアレディZのフルモデルチェンジがあったことでそれぞれの車種の燃費が向上したこともあり昔ほど燃費が悪くない車種が多くなったのも要因の一つである。






それとは真逆に低燃費車種トップの「ヤリス」はWLTCモード燃費36.0km/Lと上記の5人乗り乗用車として比較にならないぐらい燃費に違いはある。しかし、車のすべてが燃費だけではない。上記の燃費の悪い車が逆に人気車種が多いのも面白いところである。
燃費のいい車種 国産自動車 ランキング
順位 | 車名 | 車名 | WLTCモード燃費 |
---|---|---|---|
1 | トヨタ | ヤリス | 36.0km/L |
2 | トヨタ | アクア | 35.8km/L |
3 | トヨタ | プリウス | 32.1km/L |
4 | トヨタ | ヤリスクロス | 30.8km/L |
5 | トヨタ | カローラスポーツ | 30.0km/L |
6 | ニッサン | ノート | 29.5km/L |
7 | ホンダ | フィット | 29.4km/L |
8 | トヨタ | カローラ | 29.0km/L |
8 | トヨタ | カローラツーリング | 29.0km/L |
10 | ホンダ | インサイト | 28.4km/L |
あわせて読みたい


国土交通省 自動車の燃費ランキングを2022年3月31日発表
国土交通省は令和3年(2021年)末時点で販売されている乗用車のうち、最も燃費の良い乗用車は、普通・小型自動車では「ヤリス」軽自動車では「アルト」及び「キャロル」...
※最新自動車情報調べ