2023年現在に発売される各社SUVの最低地上高をまとめてみました。SUVは特に車高が高い分、最低地上高が高いのが魅力でもある。筆者も現在SUVに乗っているが最低地上高が高いおかげで縁石に乗り上げても車両本体に傷一つないことが何度かあり、セダンなどで同じ事になったら今頃、車両本体を傷をつけていたと思うとSUVの良さを感じる場面でした。購入時の参考にしていただければ幸いです。
最低地上高とは?
「最低地上高」とは、車両の最も低い個所(車体の一番低い箇所は車両によってまちまちで、マフラーのサイレンサーやエンジンのオイルパン、エアロパーツなど)と地面との距離を指す。凹凸のある道路や傾斜や段差などを通過するときに車の底面の部品などを傷つけないように設定され、車の安全性の確保および環境の保全のために、車の構造、装置などの最低限度の技術基準を定めた道路運送車両法の保安基準に規定があり、保安基準第3条では、車が安全な運行を確保できるように、車の接地部以外の部分と地面との間に適当な間げきが必要である。国土交通省が2003年に公表した「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第163条」によって、普通自動車・軽自動車ともに9cm以上と定められる、最低地上高が9cmあるからといって、すべての車が保安基準を満たすわけではなく、車の取り付け部品や車の大きさによって、最低地上高のチェックポイントが変わる。ホイールベースが300cm以上の車は最低地上高が10cm。ホイールベースが350cm以上だと最低地上高は11cm以上になる。
国産車 SUV サイズ比較
メーカー | 車種名 | 全長 | 全幅 | 全高 | ホイール ベース | 最低地上高 |
---|---|---|---|---|---|---|
トヨタ | ライズ | 3,995mm | 1,695mm | 1,620mm | 2,525mm | 185mm |
トヨタ | ヤリスクロス | 4,180mm | 1,765mm | 1,590mm | 2,650mm | 170mm |
トヨタ | C-HR | 4,385mm | 1,795mm | 1,550mm | 2,640mm | 140mm |
トヨタ | カローラクロス | 4,490mm | 1,825mm | 1,620mm | 2,640mm | 160mm |
トヨタ | RAV4 | 4,600mm | 1,855mm | 1,685mm | 2,690mm | 190mm |
トヨタ | RAV4 Adventure | 4,610mm | 1,865mm | 1,690mm | 2,690mm | 200mm |
トヨタ | ハリアー | 4,740mm | 1,855mm | 1,660mm | 2,690mm | 190mm |
トヨタ | クラウンスポーツ | 4,710mm | 1,880mm | 1,560mm | 2,770mm | -mm |
トヨタ | クラウン クロスオーバー | 4,930mm | 1,840mm | 1,540mm | 2,850mm | 145mm |
トヨタ | bZ4X | 4,690mm | 1,860mm | 1,650mm | 2,850mm | 180mm |
トヨタ | ランドクルーザー70 | 4,890mm | 1,870mm | 1,920mm | 2,730mm | 200mm |
トヨタ | ランドクルーザー250 | 4,925mm | 1,980mm | 1,870mm | 2,850mm | -mm |
トヨタ | ランドクルーザー300 | 4,990mm | 1,980mm | 1,880mm | 2,850mm | 225mm |
トヨタ | ランドクルーザー プラド | 4,825mm | 1,885mm | 1,835mm | 2,790mm | 220mm |
トヨタ | ハイラックス | 5,340mm | 1,855mm | 1,800mm | 3,085mm | 215mm |
レクサス | LBX | 4,190mm | 1,825mm | 1,545mm | 2,580mm | 約150mm |
レクサス | UX200/UX250h | 4,495mm | 1,840mm | 1,520mm | 2,640mm | 160mm |
レクサス | NX | 4,660mm | 1,865mm | 1,640mm | 2,690mm | 185mm |
レクサス | RX | 4,890mm | 1,920mm | 1,695mm | 2,850mm | 190mm |
レクサス | RZ | 4,805mm | 1,895mm | 1,635mm | 2,850mm | 205mm |
レクサス | GX | 4,950mm | 1,980mm | 1,870mm | 2,850mm | -mm |
レクサス | LX600 | 5,100mm | 1,990mm | 1,885mm | 2,850mm | 200mm |
ホンダ | WR-V | 4,060mm | 1,780mm | 1,608mm | 2,485mm | -mm |
ホンダ | ヴェゼル | 4,330mm | 1,770mm | 1,605mm | 2,610mm | 170mm 195mm |
ホンダ | ZR-V | 4,570mm | 1,840mm | 1,620mm | 2,680mm | 190mm |
ホンダ | CR-V | 4,605mm | 1,855mm | 1,680mm | 2,660mm | 170mm 210mm |
マツダ | CX-3 | 4,275mm | 1,765mm | 1,550mm | 2,570mm | 160mm |
マツダ | CX-30 | 4,395mm | 1,795mm | 1,540mm | 2,655mm | 175mm |
マツダ | CX-5 | 4,545mm | 1,840mm | 1,690mm | 2,700mm | 210mm |
マツダ | CX-60 | 4,740mm | 1,890mm | 1,685mm | 2,870mm | 175mm 180mm |
マツダ | CX-8 | 4,900mm | 1,840mm | 1,730mm | 2,930mm | 200mm |
日産 | ジューク | 4,135mm | 1,765mm | 1,565mm | 2,530mm | -mm |
日産 | キックス | 4,295mm | 1,760mm | 1,590mm | 2,620mm | 170mm |
日産 | エクストレイル | 4,660mm | 1,840mm | 1,725mm | 2,705mm | 185mm 200mm |
日産 | アリア | 4,595mm | 1,850mm | 1,655mm | 2,775mm | 180mm |
スバル | クロストレック | 4,465mm | 1,800mm | 1,595mm | 2,670mm | 200mm |
スバル | ソルテラ | 4,690mm | 1,860mm | 1,650mm | 2,850mm | 210mm |
スバル | フォレスター | 4,625mm | 1,815mm | 1,715mm | 2,670mm | 220mm |
スバル | レヴォーグレイバック | 4,770mm | 1,820mm | 1,570mm | 2,670mm | 200mm |
スバル | アウトバック | 4,815mm | 1,840mm | 1,605mm | 2,745mm | 213mm |
スズキ | クロスビー | 3,760mm | 1,670mm | 1,705mm | 2,435mm | 180mm |
スズキ | エスクード | 4,175mm | 1,775mm | 1,610mm | 2,500mm | 185mm |
スズキ | SX4 S-CROSS | 4,300mm | 1,785mm | 1,595mm | 2,600mm | 165mm |
スズキ | ジムニーシエラ | 3,550mm | 1,645mm | 1,730mm | 2,250mm | 195mm |
スズキ | ジムニー | 3,395mm | 1,475mm | 1,715mm | 2,250mm | 205mm |
スズキ | ハスラー | 3,395mm | 1,475mm | 1,665mm | 2,460mm | 175mm |
三菱 | パジェロ | 4,900mm | 1,875mm | 1,900mm | 2,780mm | 225mm |
三菱 | アウトランダー | 4,695mm | 1,810mm | 1,710mm | 2,670mm | 190mm |
三菱 | RVR | 4,365mm | 1,770mm | 1,630mm | 2,670mm | 195mm |
三菱 | エクリプスクロス | 4,405mm | 1,805mm | 1,685mm | 2,670mm | 175mm |
まとめ
国産SUVで最も最低地上高がデフォルトで高いのは「トヨタランドクルーザー」の220mm。「トヨタ RAV4」「トヨタ ランクル70」や「レクサス LX」など200mm以上あることから悪路走破性が高いと言えそうだ。150mm前後の「クラウンクロスオーバー」「C-HR」「LBX」などは都市型クロスオーバーというだけあって悪路走破性を求めているとは言えないし想定もされていない。購入時にアウトドアへ行く人や路面の悪い場所を走行することが想定されるひとは最低地上高が高い車種を選ぶべきである。